奈良県の世界遺産薬師寺訪問 日本で最も美しい仏塔といわれる東塔 修学旅行の学生に流暢に薬師寺の説明をするお坊さんに驚いた 続いて平城宮跡歴史公園へ 奈良県の世界遺産薬師寺訪問 さてさて、今日やって来たのは奈良市にある世界遺産、薬師寺。国宝である…
さてさて、みなさん道の駅は好きですか?旬の野菜や果物、鮮魚が安く、ご当地グルメがあったり、土産物があったりと、なんかお得に満足できる行楽施設として楽しむ人も多い道の駅。 ちなみに現在、日本中にどれぐらいの道の駅があるのだろう。と調べてみると…
さてさて、今日は雨模様ですね。あいにくの天気に何処に行こうかなぁと思いながらもやって来たのは大阪府立近つ飛鳥博物館。 山のふもとの田舎道を何度も曲がりながら、こんな細い生活道路の先に本当に府立博物館なぞあるのだろうかと思いながら車を進めてい…
さてさて、今日は家内の友達が家に来るから駐車場を空けておいてほしいと・・・特に行き場所もなかった私なんだけど・・・家の駐車場を空けるためとりあえず車に乗って出かけるものの。どこに行っていいのやらとおもいあぐねながら奈良県五條市方面へと来た…
さてさて、今日は奈良県の彼岸花の撮影スポットをご紹介。過去に撮影したものもありますが、歴史的な酷暑の今年はどんな感じなのかなぁ~。という事で回れる範囲で今年の彼岸花の状況を見てきましたよ。 奈良県御所市にある葛城一言主神社 御所市伏見の伏見…
さてさて、今日は奈良県の秘境の温泉、上湯温泉を目指してソロツーリング。まずは国道168号線で「道の駅 吉野路大塔」まで。残暑も緩み、今日は本当にバイクが多い。っていうか先週まで吉野界隈でも気温が30度以上あったのに。今日は朝9時30分で大塔付近の気…
! さてさて、今日は久しぶりのマスツーリングキャンプだぞ!ツーリングキャンプから今帰宅して、さっそくブログを書いている。まずは大阪と奈良を繋ぐ水越峠の祈りの滝で小休憩。祈りの滝への道は永らく通行止めだったと思うんだけど・・・道路整備が完了し…
100均ダイゾーのOD缶、CB缶のレザー風カバー 100均セリアのアウトドア用ゼリーケース 100均セリアの調味料ケース 番外編、ダイニングテーブルまわりの100均グッズ 100均ダイゾーのOD缶、CB缶のレザー風カバー さてさて、みなさん、このノッポさんの帽子みた…
超便利なアウトドア包丁、KZM ポケットクリーバーを購入。 たたき売られていたプリムスを購入したらAmazonの方が安かったわ さっそくプリムスで炊飯してみる 超便利なアウトドア包丁、KZM ポケットクリーバーを購入。 さてさて、今日はキャンプ用に新ギアを…
さてさて、今日は家内が滋賀県で所要があるとのことで。私はその送り迎えで滋賀県へとやって来た。2時間ほどの所要の間、何して時間を潰そうかと考え、やって来たのがここ滋賀県高島市にあります白髭神社(しらひげじんじゃ)。 まずは拝殿を参拝。映えスポ…
さてさて、最近バイクで行く場所がなくなって来たなぁ~。なんて朝からGooglemapを眺めて、どこか面白そうな場所はないかなぁ~と探していると・・・GoogleMapに聞きなれん道の駅の名前が・・・道の駅海南サクアス???こんな場所に道の駅なんてあったっけ…
今週のお題「苦手だったもの」でふと子供の頃は野球の話題が苦手だったなぁ~と。私は幼少期、まったく野球が好きではなかった。が、父親は昭和40年代50年代の父親がみなそうであったように野球が大好きであった。我が家に1台しかないテレビのゴールデンタイ…
さてさて、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日も一日暑かったでございますね~~。どうも、頭の先からつま先までモンベラーのくまくまコアラです。 さっそくですが、モンベルのニューアイテム、カメラショルダーバッグMサイズのサイズ感とデザインがな…
さてさて、今日やって来たのは滋賀県のJR東海道本線の醒ヶ井駅(さめがいえき)。大阪からバイクで約3時間30分もの移動だったわ。なんで醒ヶ井(さめがいえき)まで来たかというと・・・ 居醒の清水(いさめのしみず)・梅花藻(ばいかも)という案内板。こ…
さてさて、今日は8月19日ですな~。バイク乗りなら今日が何の日か知っているんだなぁ~。1989年に内閣府の交通安全対策本部が交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定したんだな。 だからこのバイクの日に警察はバイクの安全運転講習等を行ったり、…