暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

ブログを長く続けるコツとは。10年以上ブログを続けてきた私の感想

f:id:kumakumakoara:20180426112833j:plain

ブログの更新が面倒くさい。
なんて思うようになったのなら率直に書かなくていいと思う。
 ブログを更新する目的がアフェリエイトで手短に収益を得たいという事なら、尚の事そのモチベーションは早くも心折れることでしょう。
そうそう簡単には儲かりません。
始めた当初は儲かるお金とブログにかける時間との割が合いませんので。
またアフェリエイト収益目的ではなくとも、書くネタがそれほど無いって人も多いのでは。
そんな方へ、ブログを10年以上更新している私がなぜ長く続けていられすのかまとめてみたいと思います。
 

毎日更新しない。

f:id:kumakumakoara:20180426211005j:plain

まぁもうこれに尽きる。
私の場合は更新するのは多くても週3回程度、書かない週もあるほど。
何か書きゃなきゃと思う時もありますが、無理に書くほど自分を追い込んではいない。
書きたいことがある時にだけブログを更新するというスタンス。
とはいえ、ネタ探しはもちろん頻繁にしているし、長くブログを続けているおかげでそのような癖も付いた。
自分のペースで更新する事って長く続ける上ではかなり重要な事なのだと思う。
 

長文を書くのを辞めてみる。

f:id:kumakumakoara:20180426211019j:plain

私は数個のブログを運用しています。
その理由は長文を書くのは面倒だけれど、所感を気軽にまとめておきたい。
そのためのマイクロブログです。
500文字以下で何気ない日常の雑記を更新しています。
そうすると、なんとなく投稿した複数の記事がまとめられそうだったり、関連性が見えてきたりするもの。
最近Twitterの投稿記事をまとめている記事などがありますが、まさにそういう感じ。
マイクロブログの記事をまとめて本命のブログに投稿するというスタンス。
一気に長文を書き始めるのは大変なので、まずは短くても良いので文章をまとめておく。
そうすると頭の中の整理にもなるし、コツコツとブログを続けられるのだ思う。
 

実はビジネスに直結しているから長続きしている

f:id:kumakumakoara:20180426211436j:plain

私がブログを始めたのは2006年。
始めた当初はWordPressではなくMovabletypeでした。(今はWordPressに移行)
 
ブログを始めた理由はリアルビジネスでの集客が目的。
今もそのブログの更新は続けていて月間数十万PVほどのアクセスがあります。
今となってはそのサイトからの集客のみでビジネスが成り立っている状況。
ブログ記事はマーケティングノウハウとかTipsネタが中心なので毎日更新ってわけにはいかず、気付いたことやトレンドがあれば更新をしているというスタンス。
 
リアルビジネスと直結しているという事がブログ更新のモチベーションとなった訳ですが、更新頻度は週に1記事程度のものです。
それぐらいの更新頻度なら趣味や所感などでもコツコツと更新出来るはず。

すぐに結果を求めないで長期的に書き続ければ月間PV数が数万ほどにはになるのかも。
 

ネタを探し出すと記事が書けなくなる不思議

f:id:kumakumakoara:20180426211037j:plain

私の場合、今日は何を書こうかと「はてぶ」などを見だすと全く記事が書けなくなる。
何も考えずにプラプラしている時の方がネタの種を見つける事が多い。
意識し過ぎててネタ探しをすると大抵は良くない結果となる。
 
ネタがない場合は図書館に行って、ネタ探しをするのではなく、ただ自分が興味のある本を手に取ってみる。
そうすると書きたい事が見つかる場合が多かったりする。
どうやら書こう書こうとするとダメみたいですね。
 
 

まとめ

 
ブログにしてもなんにしてもですが、モチベーションを保ちつづけるのは難しい。
ブログの更新に疲れた場合は他と比較をするのを辞めて、自分のペースやスタンスを意識してみる。
 
それこそがオリジナリティなコンテンツになるのでは。
そうするとまた読者も増えるし、モチベーションも上がる。
 
さぁ今日もブログを書きゃなきゃというタスクから一旦逃れてみよう。