さて、今日は奈良県の三大梅林のひとつ、広橋梅林へ。
奈良県の梅林の名所、月ヶ瀬梅林、賀名生梅林、広橋梅林が奈良の三大梅林と言われているそうな。
やって来てまず驚いたのはこんな切り立った山の谷間にこれほどの集落があること。
向かいの家は斜面の下、後ろの家は斜面の上というなんとも平坦は場所を探すのが難しいほど、常に斜面を意識して生活しないといけないという印象。
展望デッキなどもあるけど、谷の反対側には梅はなく、ただただ緑が広がるばかりだった。
展望デッキを去って、振り返ると映えるイエローの車で停まっていたので撮影。
梅林の散策ルートは下市町広橋の集落の生活道路を散策する感じ。
ここの梅林の特長は、梅を手前に抜け感のある写真が撮れる事かなぁ。
金剛葛城両山や大和平野を見渡せる眺望はなかなかのものだわ。
集落の景色としても美しい。
一目千本的な俯瞰で梅林を撮影できる場所を探したんだけど。
広橋梅林にはそのような場所は見つからなかった。
まぁ私が知らないだけかもしらないけれど。
で、こちらは駐車場の近くにあった休校を探索。
いやいや味わいある校舎だこと。
ここも味わいある家だわ。
で、集落を散策していると・・・
目のまえに野良ちゃん。
なんか気になるものがあるらしい。
さて、どこまで近づけさせてくれるかな。
って思った瞬間に警戒されちゃったわ。
でもちゃんとあいさつをしてくれた。
なかなか端整は顔立ちをしているね。
ってことで今日はこれまで。
ではでは。