暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

モンベルで着ぶくれしないリーズナブルなアイテムを購入

さてさて、みなさんたいそうご無沙汰しております。
ブログへの熱量が急にさめてしまったんですよね。
2025年はまたまたブログを更新していこうかと・・・

で、今回はモンベルで購入したものをご紹介。
真冬はごついフリースにダウンジャケットというなんとまぁ着ぶくれちゃってる私。
なんとかこの着ぶくれを回避できないものか。

夜な夜なYoutubeでモンベルおすすめアイテムをチェックしまくった結果。
いくつなリーズナブルな商品があった。

まずはこちら
クリマプラス100ライトスウェット
4,840円

 

薄手のフリースのスエットって感じかな。
フリースだとタートルネックのものが多いけど、これだと首回りがスッキリ。
中間着として着用すれば着ぶくれないかなと。

 

続いては
シャミースプルオーバー
5,830円

 

続いても薄手のフリーススエット。
ジャケットタイプとプルオーバータイプの2種類があるけど中間着としての使用を考えているのでプルオーバータイプを選択。

 

さて、こちらはモンベルの度定番
スペリオダウン ラウンドネックジャケット
14,800円

中間着として使用できるダウン。
ユニクロのウルトラライトダウンとどちらを買うか迷った。
どうやらユニクロのウルトラライトダウンのほうが暖かいという意見もある。
実際にウルトラライトダウンを試着してみたが中間着として使用するにはボリューム感がありすぎたのでこちらに決めた。
今回は着ぶくれ防止という観点で商品を選びたかったのでこちらで正解だったように思う。

 

続いてはズボン
トレールアクションタイツ
7,700円

 

これまで眼中になかった商品なんだけどYoutubeで普段着としてはけるズボンとしておすすめされていたのでちょっと気になり試着をしてみた。
こういうのもありかも・・・
最近お腹が出てきたのでこれだと腹回りが楽だ。

 

生地表面はジャージのようなサラサラ感。

 

裏地は起毛地のクリマプラスなので真冬の普段着ズボンとしても暖かそう。

 

最後は靴下
WIC.トレッキング ソックス(厚手)
1,870円

これはいつもリピートして買っている靴下。
個人的にはメリノウールに比べウイックロンのほうが長持ちしている印象。

肌着もメリノウールとジオラインとどちらも使用しているがメリノウールの方が先に生地がダメなる印象なんだな。

さてさて、今日これらの商品を買いに近所のショッピングモールのモンベルに行ったんだけど、私の前でレジで支払いしている人がちょっと珍しい買い方だったんだ。

20代の若者と思われる男性一人で肌着ばかりを26点も購入。
合計お会計金額が10万円を超えてるやん。
肌着だけで・・・

って思いながらレジに並んでたんだ。
生粋の山やはこんなにも肌着が必要なのだろうか。

ちょっとびっくりでしたとさ。
ではでは今日はこれまで。