暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

大阪、京都のバイクの聖地を巡るバイクツーリング。途中伊丹空港で航空機の撮影。

伊丹空港

さてさて、今日はポカポカ陽気で春らしいお天気。
ってことでバイクツーリングがてら伊丹空港まで撮影にやってきましたよっと。
遠くに写っているね飛行機が。

 

 

伊丹空港千里川土手で航空機のあおり撮影

伊丹空港千里川土手

約25年ぶりに訪れる伊丹空港千里川土手の撮影スポット。
天気がいいので気持ちがいい。
レジャーシートを広げてお弁当を食べている人もいる。
でもなんか全体的に鳥の糞臭いんだな。
ここで広角レンズで航空機のあおり写真でも撮影しようかなと。

 

伊丹空港千里川土手

あっという間に頭上を飛んでいく航空機。
このアングルは迫力満点だわ。

 

伊丹空港千里川土手

人が映り込むと航空機との距離感も伝わっていい感じ。

 

伊丹空港千里川土手

手前のフェンスの映り込みもまた味わいだよな。

 

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

航空機だけだとなんだかなぁ~って感じになるよね。

 

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

やっぱり航空機とそれを見上げる観客との構図が面白いなぁ。
みんなそれぞれに撮影スタイルがある。

 

伊丹空港千里川土手

逆光の航空機のシルエットもまたいい。

 

伊丹空港千里川土手

偶然なんだんが今日のベストショットが撮れたわ。
航空機に向かって駆け寄る子供たち。
自分でいうのもなんだが素敵な1枚が撮影できた。
腕やセンスじゃないからね。
単なる偶然なんだけど。

 

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手

約2時間ほど撮影。
12時~14時ぐらいまで割と着陸してくる航空機が多いみたい。

 

せっかく伊丹まで来たのでちょっと寄り道。
伊丹駅までやってきた。

はいは~い。
伊丹駅まで来たのはこの観光物産ギャラリー&カフェに来たかったんだな。

 

そしてその目的はこれ。
マンホールカード。
ここでは2枚ももらえるんだな。

 

 

大阪のバイクの聖地、余野コンへ

大阪のバイクの聖地、余野ファミリーマート

さてさて、ここは大阪豊能町にある余野ファミリーマート。
通称余野コンと呼ばれる大阪のバイクの聖地。
余野のコンビニエンスストアだから余野コン。

 

大阪のバイクの聖地、余野ファミリーマート

大阪のバイクの聖地、余野ファミリーマート

大阪のバイクの聖地、余野ファミリーマート

いやいやバイクが多いこと。
バイクを乗り始めたころはこんなバイクだらけのコンビニなんて寄るのが怖かったんだけどね。

バイクの聖地ってさぁ。
道の駅とかパーキングエリアが一般的じゃない。
なのになんでコンビニがバイクの聖地と呼ばれるほどバイクが集まるようになったんだろうね。

300mほど離れた場所にローソンもあるのになんでこのファミリーマートなんだろう。
ここから京都亀岡市へと向ける峠道の最後のコンビニだからかなぁ。
だれか詳しい人がいれば教えて。

 

 

京都のバイクの聖地、道の駅「スプリングひよし」へ

さてさて、続いては京都のバイクの聖地、道の駅「スプリングひよし」へと向かう。
国道423号線。ひらけた田舎道が気持ちいい。

さて、国道からちょっと道をそれてみると・・・
なんかいい感じの田舎っぽい橋を発見。

 

この橋なんだけど、田んぼの土手にかかっているんだよね。
誰も通行しないのかいいかんじの寂れ感があるんだ。

 

で、バイクを移動して記念撮影。

 

なんかのどかでいい感じじゃない。

 

田んぼの土手もトリミングに入れた方がそれっぽいかなぁ。
とか思いながら、いろいろアングルを探しつつ撮影。

 

逆光に光加減もいいじゃないかぁ。

 

まぁ、そんなことで寄り道ばっかりしているからぜんぜん目的地に着かないのが私のバイクツーリングスタイルなのだ。

 

京都のバイクの聖地、道の駅「スプリングひよし」

ってことでようやく道の駅「スプリングひよし」に到着。
時刻はもう16時。
遅くなってしもうた。

 

で、バイクの数はというとこんな感じ。
到着が遅かったかなぁ。
みんなもう帰ったんだろうなぁ。

 

ここはキャンプ場もあるんだな。
温泉もあるし。
ってことでDODキャンプパークの前で記念撮影。

 

せっかく来たのでダムカードももらっておくぞ!

 

いやいやもうすっかり夕暮れ時だわ。
いくら暖かいといえど日が落ちるとまだまだ肌寒い季節なので、安全運転で気温が下がる前にかえるかなぁ。

てことで今日はこれまで。
ではでは。

明日もバイクで出かけるかぁ~。