暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

ブックオフで格安で購入した陶器に穴を空けて植木鉢にしてみたぞ!

さてさて、今日は陶器に穴を空けて植木鉢にしてみましたよ!って話。
先日ブックオフで格安の臺を見つけたんだ。

壺の裏には落款があって、木の箱に納められてるんだ。
壺の価値は分からないけど、いい雰囲気の壺だなぁ~って思って、価格をみると1500円。

土産物として売っていた壺なんだろうな。

しかし、今時、ブックオフで中途半端な値段の壺なんて買う人いるのだろうかと。
海外からの観光客とかかな。

で、あまりにいい感じの壺や陶器がブックオフで売っていたので、これって植木鉢に出来ないかと考えた。

で、1500円はちょっとなぁと品定めをしていると、300円~500円で床の間に飾ってそうな壺や陶器が売られていた。

 

で、550円で購入したのがこちらの陶器。
そもそも何に使う陶器なのか知らないが、植木鉢に出来そうな・・・
珍しい形状とどことなく雰囲気があったので購入。

で、この陶器の裏に穴を空けて植木鉢に出来ないだろうか。

 

で、購入したのがこちらの溶着ダイヤモンドコアドリル。
インパクトドライバーで使えるやつ。

 

 

こんな感じのものなんだな。

 

インパクトドライバーに装着。

 

まずは100均の器で実験してみよう。

 

スペーサーを使って、削ると10秒ほどでここまで削れた。

 

おう、30秒ほどで簡単に穴が開いたぞ!

 

内側も綺麗に穴が開いてる。

 

で、実際にブックオフで購入した陶器でもやってみる。

 

無事に穴が開いた。
結構簡単に穴が開くもんだ。

 

で、ガジュマルを植えてみた。
どうでしょう。
こんな感じなんですか。

ってことで今日はこれまで。
ではでは。