暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

大阪の絶景スポット!カラフルなツツジが超絶美しいなるかわ園地のツツジ園へ。帰りは石切神社参拝道を満喫する

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

さてさて、今日やってきたのは大阪の絶景スポットである東大阪のなるかわ園地へ。
子供頃に親に虫取りに連れて来てもらった記憶があるが・・・
それ以来、なるかわ園地という名すら忘れていたのだが。
この場所のツツジが見事だと知りやってきた。

時刻は朝8時過ぎだが、近鉄瓢箪山付近の登山口、らくらくセンターハウス駐車場はすでに満車に近い状況。

うむ、ローカルな登山道であるなるかわ園地だと思っていたが、近年はちょっと様子が違うようだな。

なるかわ園地

なるかわ園地

いや~GW2日目、今日も天気がいいでございますな。

なるかわ園地

なるかわ園地

こちらは登山口であるらくらくセンターハウスというビジターセンター。
へぇ~こんな立派なビジターセンターがあるとは知らなんだ。
地元である信貴山の登山道とは全然雰囲気が違うなぁ~。
なんかあか抜けてる感じ。

なるかわ園地

ここから目的地のツツジ園までは約60分の登山となる。
とりあえずビジターセンターで飲み物だけ確保しておく。

なるかわ園地

いや~早朝から緑に囲まれて歩くのは気持ちがいいもんだ。
GWなだけに登山客も多いし、レジャー気分でテンションも上がる。

なるかわ園地

こちらは赤トンネルと呼ばれる分岐ポイント。
まだ朝の9時前なので扉が閉鎖されている。

なるかわ園地

ここからツツジ園までは1200mなのだそうだ。

なるかわ園地

いや~朝早いと陽ざしの色も独特なものがあるよね。

ならかわ園地

なるかわ園地

なるかわ園地

なるかわ園地

生駒山は霊山として昔から沢山の宗教施設やらお寺などがあるんだな。

なるかわ園地

なるかわ園地

なるかわ谷のハイキングコースを歩く。
登山道は結構狭く、鳥のさえずりと沢の水の音だけが聞こえる。

なるかわ園地

途中、急だけどツツジ園までショートカット出来そうなルートがあったのでそちらの道を向かう。
うむ、確かに急だな。

なるかわ園地

なるかわ園地

さて、非常に急なショートカット登山を登ってツツジ園に出てきたが・・・
あの絶景スポットはいったいどこだ?

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

と、さらに階段を登ると・・・
少し開けた場所が。
おう!あれかぁ~。

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

おおう、まさにあれはネットで見た写真の構図だわ。

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

大阪の絶景スポット!ツツジが満開ななるかわ園地

いやいや、このカラフルなツツジの見事なこと。
ボリュームもあるし、こりゃここまで山を登ってきた人へのご褒美だな。
レジャーシートを敷いてお弁当を食べている人もいるし、トレイルランを楽しむ人も多いし、老若男女問わず、人が登ってきている。
いやはや、子供の頃に来たなるかわ園地がこんなに賑わっていたとは知らなかったわ。

なるかわ園地

そしてツツジ園で撮影をした後にはしばし登山ルートを楽しんで見晴らしのいい場所まで。

なるかわ園地

中央には中央大通り、左右に伸びる近畿自動車道。
右端にはあべのハルカス。
奥に広がるのは大阪港から神戸港。
かすかに淡路大橋も見える。

なるかわ園地

こちらからはセンターにあべのハルカスが。

なるかわ園地

こちらは南大阪方面。

なるかわ園地

なるかわ園地

なるかわ園地

なるかわ園地

さてさて、先ほどのツツジ園を通って別ルートで下山し、駐車場へと目指す。

なるかわ園地

赤トンネルまで戻ってきた。
ほほう、赤トンネルの扉が開いているな。

なるかわ園地

さて、ビジターセンターまで戻ってきたが、まだまだ登山客が増えているようだ。
これから登ってくる人も多い。

なるかわ園地

なるかわ園地

こちらはビジターセンターの中の様子。

なるかわ園地

虫よけスプレーが無料が使えるんだな。
大阪府とアース製薬が協力して蚊、マダニ媒介感染症対策に取り組んでいるみたい。

なるかわ園地

なるかわとほしだのはちみつ食べ比べセットなんてのも売られている。

なるかわ園地

さて、11時に下山してきたが、駐車場には駐車待ちの車が並ぶほど盛況なようだ。
いやいやなるかわ園地の印象ががらりと変わったわ。
ここまで人気の登山道だったとは。
GWでちょっと運動不足って方はまだ見頃なので行ってみてよ!

 

 

石切神社

 

さて、まだ帰るには早い時間なので、やってきたのは東大阪の石切神社へ。
でんぼに効く神様として有名で今での昭和風情が残る参拝道が有名な場所。

石切神社

石切神社y

このような昭和感が残る個人商店が並ぶ参道での食べ歩きが楽しい場所なんだな。

石切神社

石切神社

石切神社

石切神社

なんだか石切もちょっと盛り返してきたのかな。
若い人も多いし、客層が少し変わってきたような印象。

石切神社

こういう昔ながらのおもちゃ屋なんてのも参道にあったりするのでワクワクするんだな。

石切神社

石切神社

じゃがいもの炊いたんが沢山売っている。
よもぎ餅やみたらし団子、おでん、よもぎの天ぷら、ソフトクリームなどなど、食べ歩きを楽しむのも石切の面白さでもある。

石切神社

石切神社

昔ながらのディープな部分の多少は残っている。
子供ながらに、石切の薬屋さんの看板には恐怖を覚えた記憶がある。

石切

石切

近年は占いの町として占い館が多い。
「世界で二番目に大きい一角獣の牙展示中!」って。
これぞ昭和の感じでいいよね。
見るべき価値があるのかないのかよく分からないけどなんだか凄そうなのではという感じ。

ここは明石焼き専門店。
ここの明石焼きは本物なんだな。
食べたかったが、もうすでに並んでいる感じ。

昔ながらの石切もまだまだ残っているが、お洒落なお店もぼちぼち出来ているみたいだね。

ってことで、私は昔ながらの個人商店のお店に入って食事をするかな。

店の奥には綺麗な庭園を眺めることもできる。

頂いたのはきつねうどん定食。
GWの二日目は割と近場で昭和感にどっぷりハマってみる。
京都の二寧坂・産寧坂もいいけど、GWは混んでるからね。
東大阪の石切の坂の昭和感もなかなかいいもんだぞ。
今日もテレビの撮影とか来てたし、外国人もいない穴場だからな。

ってことで今日はこれまで。
ではでは。