暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

奈良県の絶景スポット

奈良県秘境の絶景スポット巡り。清納の滝とか恐怖のつり橋二津野大橋とか。

さてさて、今日は梅雨入り前の貴重な晴れ間。ってことで奈良県の絶景スポット巡りのバイクツーリングです。 まずは国道168号線沿い「道の駅 吉野路大塔」でしばし休憩。貴重な晴れ間ということもあり、ライダーが多い印象。 まずは十津川村の二津野ダムを目…

近鉄生駒線を散策。竜田川にこんな渓谷スポットがあったとは。まぐわ淵とか渓流越しの近鉄撮影スポットとか。

さてさて、今日は奈良県平群町竜田川まほろば遊歩道を散策。近鉄生駒線沿いをゆるりとハイキングです。 龍田大社参拝 近鉄生駒線で移動 竜田川にこんな渓谷地があったのか。まぐわ淵へと向かう 渓谷と近鉄電車のツーショットを狙う 龍田大社参拝 で、まずは…

【奈良県の絶景スポット】大峰山のナメゴ谷までバイクツーリング

さてさて、今日は紀伊半島のご真ん中辺の大峰山までバイクツーリング。目的地は新緑が美しい行者環のナメゴ谷を目指す。で、この撮影場所は大滝ダム。 大滝ダムは伊勢湾台風の大洪水をきっかけに吉野川上流に造られたダム。総貯水容量8,400万m3の重力式コン…

【奈良県の絶景スポット】桜と菜の花のコラボレーションが美しいスポット巡りのバイクツーリング

さてさて、今日は奈良県のソメイヨシノが満開とのことで。奈良県のソメイヨシノの桜スポット巡りのバイクツーリング。気候は今日になってようやく温かくなった感じ。 時刻は9時56分。少し遅めの身支度です。 カメラ機材をバイクに積んで、準備万端行きますか…

奈良県の河津桜スポットを巡るバイクツーリング。今日の針テラスはライダー祭りだったわ。

さてさて、今日は朝から撮影の準備やらです。結局使うレンズって大体いつも決まってくるんだな。単焦点とかぜんぜん使ってないや。で、持っていくレンズを選んで身支度。今日は20℃辺りまで気温が上がるそうですな。 時刻は朝9時25分。もうちょっと早めに出た…

この夏行きたい京都・奈良・三重県の絶景スポット11選

さてさて、春も本番まぢかとなってきました。日に日に暖かくなるにつれ、旅行に行きたいなぁって気持ちが高ぶってきますよね。ということで、今回はこの夏行きたい現実離れをするにはうってつけの自然を満喫できる絶景スポットを紹介。 すべて私が実際に行っ…

奈良県のパワースポットで開運祈願!朝護孫子寺の寅まつりに行ってきた。

さてさて、今日は奈良県朝護孫子寺の寅まつりへとやってきた。2月は寅の月ということで、2月23日に寅まつりの大法要が行わる。縁起の良い寅まつりの日にドカッと開運祈願ってことだ。 山のように積み上げられた縁起物の張り子の寅。張り子の寅はゆらゆらと首…

奈良県天理市で菜の花の撮影。山の辺の道の洋食屋でトミサブローという絶品スイーツに出会う

さてさて、今日やって来たのは奈良県天理市竹内町にある菜の花畑へ。大和の古代道路、三輪山の麓から奈良へと通じる道で、日本書紀にもその名が記されている「山の辺の道」その山の辺の道沿いにあるのがこの菜の花畑。 家を出るときはスカッと晴れていたのだ…

【低山登山】奈良県二上山の過酷なコース、大岩ルートで山頂を目指す。

さてさて、今日は奈良県の低山登山といえばここ、二上山です。出発地点は「道の駅 ふたかみパーク當麻」ここの駐車場に車を停めて、二上山登山をする人が多い。二上山と言えば登山初心者でも楽々で登れる標高約500mほどの山ですが、低山登山で有名な山だけに…

奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング

さてさて、今日も奈良県の絶景お花見バイクツーリングです。大阪の自宅を出たのは7時半。奈良県に入り、しばしコンビニで休憩してここから桜の名所である吉野へと向かう。到着予定時間は9時とのことだが・・・ いや~ようやく下千本の観光駐車場についたの…

奈良の桜の絶景スポット!藤原京跡の菜の花畑や明日香村の石舞台古墳とを巡るお花見バイクツーリング

さてさて、今まさに桜が満開の時期ですな。あっちの桜にこっちの桜と・・・桜が散るまでにどれほど絶景スポット巡りができるか。毎日毎日忙しいというわけです。 で、関西のあちらこちらで気象庁から桜が満開との発表がある週末。そうなると当然、沢山の人が…

奈良の桜の絶景スポット!又兵衛桜(本郷の瀧桜)や大野寺とかお花見バイクツーリング

さてさて、いよいよ桜が満開の見ごろとのことで、今日は奈良県宇陀市までバイクツーリング。 空が白く少し残念なお天気だわ。 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) 大野寺へ 帰りは針テラスへ 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) さぁ…

奈良県の林道へ行く、ダートコースマスツーリングキャンプだぞ。

さてさて、今日は奈良県の林道ダートコースツーリングキャンプに行ってきましたよっと。大阪某所のコンビニにて8時集合。奈良県のスーパーで買い出しをして、奈良県天川村のキャンプ場へと向かう。 で、もろもろ買い物の話はすっ飛ばして、奈良県天川村にあ…

奈良県の紅葉スポット。中大兄皇子と中臣鎌足が乙巳の変(いっしのへん)の談合を行った談山神社へ。

さてさて。今日やって来たのは奈良県の紅葉スポットである談山神社へ。昨日から夜のライトアップも行われ、紅葉シーズン真っ盛りという事でやってきた。 紅葉シーズンなので出店なども出ている。が、その出店が渋すぎるぞ。「するめ屋」に「ほしぶどう屋」と…

奈良県の紅葉スポット。千手の銀杏の迫力がすごい朝護孫子寺へ

さてさて、今日は朝から嵐のようなお天気ですな。風がやらた強く、雨やらヒョウやらが降り注ぎ、おかげに気温が12月末並みの極寒と来たもんだ。せっかくの休日なのに。しかも近畿地方はいよいよ紅葉が見頃だって時に。 ってことで遠出はやめて近くの紅葉スポ…

奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。

さてさて、今日はバイクツーリング。紅葉の景色を求めて洞川温泉の龍泉寺までいこうかなと。写真は道の駅「吉野路黒滝」にて。3連休の中日だし、気持ちの良い秋晴れなのでお出かけする人が多いですな。車・車・車・バイク・バイク・バイク・人・人・人だらけ…

奈良の絶景の観光スポット長谷寺へ。本尊の十一面観世音菩薩は一見の価値ありです。

さてさて、今日は三連休の最終日。せっかくの連休なのに雨が続きますな。今朝も小雨がぱらつき、行楽シーズンなのに残念な三連休です。しかも気温もグッと下がり、体調にも負荷がかかりますな。 こんな天気の日は古刹が映えるというとことで奈良県の観光スポ…

奈良県の彼岸花撮影スポット5選を紹介。まさに万葉ならではの情景。

さてさて、今日は奈良県の彼岸花の撮影スポットをご紹介。過去に撮影したものもありますが、歴史的な酷暑の今年はどんな感じなのかなぁ~。という事で回れる範囲で今年の彼岸花の状況を見てきましたよ。 奈良県御所市にある葛城一言主神社 御所市伏見の伏見…

奈良県の秘境の絶景温泉スポット。上湯温泉へソロツーリング。

さてさて、今日は奈良県の秘境の温泉、上湯温泉を目指してソロツーリング。まずは国道168号線で「道の駅 吉野路大塔」まで。残暑も緩み、今日は本当にバイクが多い。っていうか先週まで吉野界隈でも気温が30度以上あったのに。今日は朝9時30分で大塔付近の気…

奈良県吉野から針インターまでバイクツーリング。

さてさて、今日はお盆休み初日ですなぁ。昨晩は飲み会があったので、少し二日酔いなのか朝起きてもしばらくボケーっとテレビのニュースを眺めていた。高速道路の下り線の渋滞がすでに始まっているとのことで朝のニュースは混雑する空港や新幹線、高速道路の…

夏祭りだよ!奈良県指定無形民俗文化財である御所市、鴨都波神社のススキ提灯献燈行事を見て来たよ

さてさて、今日は7月16日。3連休の中日ですな。しかし3連休は連日酷暑で、熱中症警戒アラートが絶えない。そんななか、奈良県指定無形民俗文化財である御所市、鴨都波神社のススキ提灯献燈行事を見てきましたよっと。 まずは本殿でお参りを済ませる。時刻は1…

奈良県の絶景スポット。今年もツツジが見頃な葛城高原ツツジ園へ行ってきたぞ。

さてさて、今日は奈良県の葛城山へ。葛城高原のツツジが今日から見頃になったとのことで・・・時刻は12時を過ぎて遅めの出発。ネットでロープーウェイの待ち状況を確認すると、現在「待ち状況なし」とのこと。が、「道の駅かつらぎ」まで来ると渋滞注意の案…

奈良県の絶景スポット。まるで中国の渓谷のような情景の瀞峡へ。旧国道169号線の廃トンネルとか。

さてさて、今日は奈良県の絶景スポットである瀞峡へ。大阪から車で約3時間30分とかなり遠く山奥の秘境中の秘境なのだ。 駐車場に車を停めると目の前には廃墟。隣には営業をしていない瀞郵便局があったので役場の出張所の建物だったのかもしれん。瀞峡は奈良…

奈良の桜の絶景スポット又兵衛桜へバイクツーリング。宇陀のランチスポットとか藤原宮跡の菜の花と桜のコラボとか。

奈良県の桜の絶景スポット又兵衛桜へ。 又兵衛桜の名前の由来、大阪の陣を戦った後藤又兵衛 ランチは酵素玄米のお店「うたのごはん」と思っていたのだが・・・ 奈良カエデの郷ひららでロコモコ丼をいただく 藤原宮跡で菜の花と桜の情景を撮影。 奈良県の桜の…

桜が見頃の奈良県吉野へバイクツーリング。吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけで十分ですよ。

中千本にバイクを停める ゆっくり吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけでOK 中千本界隈、吉水神社から蔵王堂までが賑わい通り 中千本のハイキングエリアでお弁当を食べる まとめ 中千本にバイクを停める さてさて、今日は桜が見頃となった奈良県吉野へバイ…

歴史風情ある奈良県大和高田市を街ブラ。奈良県の桜スポットである高田千本桜とか。

歴史風情ある大和高田の街並み 駅前の長屋の街並みと長屋文化 大和高田千本桜 歴史風情ある大和高田の街並み さてさて、今日は奈良県大和高田市を街ブラです。JR高田駅へと続く天神橋西商店街とさざんかストリート。シャッター通りとなっているがぽつりぽつ…

奈良県の眺望スポット広橋梅林と馬見丘陵公園の河津桜を見に行く。

さてさて、今日は月ヶ瀬梅渓、賀名生(あのう)梅林と並ぶ、奈良三大梅林のひとつ広橋梅林へとやってきた。 月ヶ瀬梅渓、賀名生(あのう)梅林と違ってここ広橋梅林の魅力はこの見晴らし、眺望の良さ。 標高約450mの広橋峠の北側斜面に約5000本の梅が植えら…

奈良県の日帰り温泉スポット。十津川温泉 源泉かけ流しの公衆温泉「庵の湯」へ。

奈良県十津川温泉の源泉かけ流しの公衆温泉「庵の湯」へ。 道の駅「十津川郷」の蕎麦処行仙でそばをいただく。 奈良県十津川温泉は秘境なだけに遠い。 奈良県十津川温泉の源泉かけ流しの公衆温泉「庵の湯」へ。 さてさて、今日は奈良県十津川村にある源泉か…

奈良県の絶景スポット。雪景色の龍王ヶ淵へ。

いやいやめちゃくちゃ寒いですよね~。10年に一度の寒波だそうで新名神の立ち往生とか観測史上最低の気温を各地で更新したりしてとんでもないことになっている。 こんな寒い日にさらに寒い地に行こうという好きものもいたもので。めったとないこんな寒波の中…

奈良の絶景スポット。一足お先に冬枯れのナメゴ岳へ。

さてさて、今日は冬枯れの山の景色を楽しみ天川村と上北山村を結ぶR309号線「行者環林道」にある絶景スポット、ナメゴ岳へ。 道すがら二上山(にじょうざん)が陽を浴びて紅葉が綺麗だったので撮影。大和言葉で「ふたかみやま」と呼ばれている。山頂付近には…