大阪
さてさて、今日はようやく見頃となった大阪城の梅園へ。ここは1270本の梅の木があり、100種類以上の梅の木が楽しめる場所なんです。で、持ってきたレンズはCanon EF70-200/2.8L USM 1本のみ。朝9時30分なんだけど、もう結構な人がいる感じですね。 こう俯瞰…
いやいや連日ポカポカ陽気が続きますなぁ。過ごしやすくなるとみんな外に出たいよね。今日は平日何だけど心斎橋には買い物を楽しむ人が多いわぁ。 で、こちらは大阪ミナミの中心地、法善寺横丁。雨上がりで濡れた石畳がこれまた風情あるよね。 今年初めて法…
今日は久しぶりの出社。約1週間ぶりに地下鉄に乗ったんだけど・・・ ぜんぜん人が減ってないじゃないか。っていうか緊急事態宣言前よりも増えている気もするんだけど。 テレワークが全然進んでなんだろうなぁ。 で、会社での打ち合わせを終え、家路に帰る途…
みなさん、明けましておめでとうございます!いつも当ブログを見てくださっているみなさま、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 長い年末年始、特に予定もないのでブログの更新が沢山できるぞ!なんて思っていたのですが、いざ休みに入るとネタもなく…
さて、今日は仕事の定例会議だったのだが、今回の議題はいつもと違う内容だから会議に出なくていいと昨日に言われ・・・なんだ、そうなのかラッキー!なんて思ったのだけれど。 後になって、なんだかハミゴにされたみたいでちょっと心外。という思いが沸々と…
さて、今日も天気が良いので低山ハイキング。いやいや地元ばかりで申し訳ない。コロナ禍の非常事態宣言なもんで、12月15日までは他府県への移動は自粛しているんです。 夜景スポットとして有名な十三峠の駐車場に車を停めて、楽して尾根沿いを歩くというコー…
さて、さて、今日は地元の信貴山で低山登山。大阪は非常事態宣言中なもので、大それた外出は避け地元でリフレッシュ。とはいえショッピングモールは平時と変わらない人手だし、緑地公園ではイベントも行われる。 ゆるんでいると思われるのか知れないが、約1…
やっぱりヨーロッパと同じにのまいを繰り返すことに。ほぼ緊急事態宣言と変わらん医療非常事態宣言だわ。ヨーロッパと日本とは状況が違うと思い込んでいるからなんだろうな。結局は気温が下がって乾燥して感染拡大というシンプルな話だった。のかな。今まさ…
さて、今日は大阪法務局によった帰りに大阪城まで。ちょっと寄り道して会社に帰る。写真はいつも持ち歩いているRICOH GR IIIで撮影。現像してみるとなんだか昼なんだか夜なんだか不思議な感じだわ。 で、こちらは桜門から大阪城を撮影。いつもなら人だらけの…
さて、昨日道頓堀に新たなシンボルが誕生し、その点灯式があったとのことでニュース番組で報道されていた。 へぇそうなんだってことで早速通勤時によってみた。もうすでにこの写真内に写っているわけだが・・・分かるかなぁ。 では、もうちょい寄ってみると…
本屋さんで平積みをされていたのを見て、面白そうだったので購入。ルポ西成~七十八日間ドヤ街生活~國友 公司 (著) これがすこぶる西成、釜ヶ崎の現在の裏社会事情がよく分かるいい本だったわ。たった1日で読了するほどの本ってここ数年なかったよなぁ。それ…
大阪の四天王寺界隈で見かけた貼り紙。「コロナ恐ろしい伝染病(肺病です)」とな。 他にも貼ってあるものなのか?と思って周りの電柱やポールを注視しながら歩いてみたけれど・・・これ以外は見当たらなかった。 Go to キャンペーンが始まって多少はコロナ…
いつもの通勤時、大阪環状線。天王寺から新今宮まで向かう電車の中。 何気なく車窓を流れる街並みを眺めていると・・・新世界のスパワールドの駐車場に錆びだらけの廃バスのようなバスが見えた。なんだかバスの後方辺りには血痕のようなものがべったりとつい…
さて、本日はザ・大阪のお好み焼き屋のお話。千日前、難波グランド花月の近くということもあり、何度もTVで紹介をされている老舗のお好み焼き屋「はつせ」に初めてやってきた。大阪生まれ、大阪育ちで48年なんですが、「くいだおれ」も「づぼらや」にも行…
なんか天守閣だけに太陽の光がさしているタイミングで偶然に撮れた大阪城。これまで何度も大阪城を撮影しているけど、この光の感じ、大阪城をより一層、威風堂々とした印象となっている。 いや~いい1枚が撮れたわ。 後ろ側から撮影するとなんだか立体感だと…
さて、今日も吉野までプチツーリング。特にあてがあるわけでもなく・・・十津川温泉まで行こうかと走っていたのだが・・・ 途中、川の色がいつもの違っていたのでびっくりしてバイクを停めて撮影。今日の十津川はやたらと青い。まるでバスクリンでも入れたか…
天気予報では雨とのことなので、特に予定を入れていなかった日曜日。朝はどんより曇り気味だったのだが、予報に反してお昼ごろにはチラホラと青空が顔を出すお天気に。こりゃ曇りこそあれ雨は降らないなぁ。 だったら出かけようじゃありませんか。ってことで…
さてさて、今日は午前中だけおでかけ。昼から所要があるので、残念ながら近場でガマンだわ。 ってことで、お盆休みは大渋滞をしていた滝畑ダム方面へ。さすがに9月になって家族連れの川遊び需要はずいぶんと減ったが、まだまだ暑い日が続くわけで、それなり…
勤め先が天満橋界隈にあるので、ランチは天神橋商店街で食べることが多い。で、何かとよく行くお店が天神橋商店街1丁目にある天一更科なんだよね。 2年前に初めてこのお店で親子丼を食べてから、もう虜になっちゃって。 で、こちらがその親子丼。870円。 鶏…
ああ~とうとうのうなってしもうたわぁ~。大阪新世界のづぼらやのふぐちょうちん。 まぁいつかは撤去されるとは思っていたけど・・・まさか深夜に作業をするとは思ってなかったなぁ。 撤去するなら早朝なのかなぁ・・・なんて勝手思っていて、なるべく新世…
さて、朝9時30分。大阪滝畑ダムにて。 コロナの影響で、長い今年のお盆休みの計画はすべて白紙に。家族からもあまり遠くに出かけるな。とのお達しがあり、ソロキャンプも出来ない状況。で、今日は滝畑ダム方面から、大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線で…
さて、コロナ禍が始まって日課となった通勤だてらの新世界ブラブラ散歩。こちらはジャンジャン横丁。通称しょんべん横丁といわれる飲み屋街。なぜしょんべん横丁と言われるかというと、ずばりその名の通りしょんべん臭いにおいがする横丁だから・・・ いやい…
せっかくの週末なので、雨振りだけどバイクでプチツーリング。帰り際に大阪府羽曳野市にある「道の駅しらとりの郷」に立ち寄りソフトクリームでも。 そこで発見したのがこちら・・・ 橋カード。橋もカードになっていたとはこりゃ全然知らなんだ。 大阪で配っ…
ストレスが溜まると爪の甘皮をむく癖が出る私。コロナで緊急事態宣言が出たあたりからこの癖がまた出た。 強迫性皮膚摘み取り症というらしい。ストレスなのか、不安なのか分からないが仕事中もこの癖が止まらなくなってきた。 せっかくここ数年は治まってい…
とある怪談本で天王寺界隈の料亭の竹藪にて、子どもの頃にガスマスクをつけたサルを目撃したというエピソードを読んだ。 こりゃまた変わった怪談話だなぁと。ガスマスクをしたサルなんて想像したことないわ。 大人の私でさえ、ガスマスクをしたサルなんてか…
本日、会社のポストに投函されていたアベノマスク。あれ!まさかとは思うがポストのある場所すべてに配っているの?どう見てもオフィスビルじゃん!1階の郵便受けにはずら~っと会社名が書いているじゃん!オフィスだと分かっていてもそれでも配るの? って…
モンベルのクラッグホッパーを購入。 夜景スポットとして地元で有名な水呑地蔵尊へ 岩戸神社で祈祷師と出会う なんかいろんな情報が交通渋滞になっている記事タイトルとなってしまいました。まぁ平たく言うと、おニューのハイキングシューズを試したくて、地…
さて、今朝も出勤時に新世界をぶらり散歩。国際劇場は今の休館なんだよな。 って、シャッターに何やら貼り紙がしてあったので見てみると・・・ 「まぁ、今の大阪コロナ状況とお上からの自粛要請じゃあしょうがねぇな、逆らえないし・・・ただ、要請解除にな…
5月15日本日、時刻は朝9時。出社前に黒門市場を歩いてみた。商店街のスピーカーから、「今日も一日元気に参りましょう!」と各商店へと向けたアナウンスが流れる。 いよいよ明日の週末から自粛要請の一部解除が始まる大阪。どんな場所が自粛解除されるかとい…
子どもの頃、夏休みに田舎に帰る友達に憧れた。野山を駆け回り、カブトムシを取ったり、川で魚を取ったり、流しそうめんをしたりと、夏休みの宿題の絵日記を発表を聞くと、ほんとうに田舎での暮らしが楽しそうでうらやましかった。 私の祖父母は自転車で行き…