所感・出来事
さて、今日は朝からダイニングテーブルでお仕事。するとバタバタバタバタとヘリコプターの音が騒がしい。ベランダに出てみると、自衛隊のヘリコプターUH-1J 通称ヒューイ。こいつが20~30分おきに、また1機、また1機と飛行場へと飛んでいく。 なんか騒々しい…
こういうシンメトリの世界ってなんか恐怖を感じるよね。なんか異世界への入り口というか・・・ 不自然にさに気持ち悪さを感じるのだろうなぁ。でも、こういう気持ち悪いシンメトリの世界を追求する写真遊びも面白いかも・・・ うん、ちょっとハマりそうだわ。…
news.yahoo.co.jp 職員の過失で600万円分の水道が出しっぱなしだったという件で、担当職員が自腹で300万円を弁償したというニュース。 これってすっごい違和感ありません? 社員の過失で出た企業の損害を個人に負担させるってこと?そんなの場合によっちゃ数…
金剛山の麓にある高天彦神社(たかまひこじんじゃ)。金剛山はその昔、高天原山と言われていたという。 この地の平野が古事記で登場する神々が住んだ高天原の伝承地であったと・・・江戸初期まではそう伝えられていた。 参道の両脇には樹齢数百年と思われる…
昨年は犬鳴村が公開され、今年は樹海村という映画が公開される。日本屈指の心霊スポットといわれる福岡県の犬鳴トンネル、そして今回は青木ヶ原樹海。 もはや樹海といえば日本屈指の自殺の名所という印象しかない。そんな樹海になっていることが甚だ残念なん…
昨日、体調不良で仕事を早退し、帰宅をしていた息子。その晩に発熱。 体温は37.4℃。微妙だな。 で、今朝には熱は下がったのだが、体がだるいらしく、病院に行くとの事。 かかりつけ医に行く前に電話をして、今の症状と昨晩の発熱の事を伝えるように指示。 か…
今日の山はめちゃ寒い。気温5℃なんだけど、かなりの強風。だから体感温度は1℃ぐらいじゃないのこれ。 山の上でカップヌードルでも食べて帰ろうと思ってたんだけど・・・寒すぎ・・・諦める。 そんな強風で寒い山なんだけど。 早くも春が訪れている。 やーい…
今日は久しぶりの出社。約1週間ぶりに地下鉄に乗ったんだけど・・・ ぜんぜん人が減ってないじゃないか。っていうか緊急事態宣言前よりも増えている気もするんだけど。 テレワークが全然進んでなんだろうなぁ。 で、会社での打ち合わせを終え、家路に帰る途…
さて、今日もDAHONで近所をポタリング。今日は山方面まで、知らない道を探しながらどんどん進む。 山裾の住宅地は行き止まりが多いんだよな。脇道に入っては行き止まり、脇道に入っては行き止まりを繰り返し、未知のルートを散策。 すると、この道とつながっ…
今日の気温はいったいどうなってんだ。大阪は1月の気温の観測史上1位の19℃越えだとさ。4月並みの気温じゃないか。 ってことでちょこっと近所をポタリング。 で、近所の府営の緑地公園まで行ったんだわ。緑地公園では無料のBBQスペースがあるんだけど・・・ …
緊急事態宣言が出ると、保証金がどうのこうのと議論にあるわけだが。 企業規模に合わせた保証をするとなると国の財政もひっぱくするわけで不公平な保証とならざるおえない。 緊急事態宣言下でキャンペーンという言葉を使うかはさておき。 国はステイホームを…
月曜日の早朝5時46分。大阪で実家暮らしだった私は激しい震動で目が覚めた。 築30年以上の木造住宅はこれまでに経験したことのない横揺れ。2階の自分部屋の布団の上で四つん這いになりながら様子を伺っていると・・・ 激しく階段を駆け上る音が聞こえた。1階…
今回の大阪、兵庫、京都が国に要請した2度目の緊急事態宣言に関して、世論は概ねタイトルのようなイメージじゃないかなぁ。 結局、明後日には緊急事態宣言の発出をすることで国は調整を始めたようだけど・・・ いやいや関西もかなり炎上してるんだけど・・・…
コロナ禍の中でインフルエンザの感染者数が例年の100分の1以下だというニュースに対して、テレビのコメンテーターが、海外との往来が限定され、手洗い、うがい、マスクの着用を国民が徹底しているからだと。 国民はがんばって感染予防をしている証拠ですよ。…
低山登山専門の私なもので、リスクの高い冬山登山といっても金剛山ぐらいな私がモンベルを語るなよ。って言われそうですが・・・ 普段着でもビジネスでもモンベルを着ている私がいくつか暮らしの恩恵を受けているので紹介。 ユニクロと比べ値段は2倍~3倍ほ…
山本作兵衛とは 明治時代の炭鉱で働く坑夫の暮らしを知って思うこと。 明治時代の炭鉱坑夫の暮らしぶりを箇条書き 山本作兵衛という人物を始めて知った。彼が描いた炭鉱の記録画や日記、雑記の697点が日本初のユネスコ「世界記録遺産」として2011年に登録認…
タイトルだけを見ると思わず「え!」って言いたくなるでしょうし、そんなの極端な自然思考だろ!って思っちゃいますよね。 だってオオカミって猛獣だし、人間が襲われたらどうすんのよ。最近はクマだけでもいろいろ襲われている人が増えてるのに。なんでさら…
会社からの帰宅途中。駅から自宅へと帰る暗がりの道。 4歳ぐらいの髪の長い女の子と、お母さんが歩いていた。女の子はスキップをしていて、なんだかご機嫌なようだった。 私の子供はもう自立するほど大きくなったけど。あんな時分もあったんだよなぁ。 なん…
やっぱりヨーロッパと同じにのまいを繰り返すことに。ほぼ緊急事態宣言と変わらん医療非常事態宣言だわ。ヨーロッパと日本とは状況が違うと思い込んでいるからなんだろうな。結局は気温が下がって乾燥して感染拡大というシンプルな話だった。のかな。今まさ…
さて、今日は大阪法務局によった帰りに大阪城まで。ちょっと寄り道して会社に帰る。写真はいつも持ち歩いているRICOH GR IIIで撮影。現像してみるとなんだか昼なんだか夜なんだか不思議な感じだわ。 で、こちらは桜門から大阪城を撮影。いつもなら人だらけの…
レジ袋の有料化はプラスチックゴミを減らす対策ではないですよね。プラスチックゴミの環境汚染への影響に対してちょっと意識を高めましょうよというスタートライン。 それも海洋プラスチックゴミへの対応が急務であるという国際動向から周回遅れで日本がレジ…
今月は2本もレンズを買って散財したそうです。 奈良県葛城山へ。 當麻名物、釜飯玉やで釜飯を食らう。 奈良県當麻寺の紅葉。 今月は2本もレンズを買って散財したそうです。 って他人事みたいな感じですが・・・今月購入したレンズはこの2本。今月なんて言っ…
すっごいお金をかけて作ったんだろうけど・・・ぜんぜん人がいない。 コロナだからか、平日だからなのか。 まるで自分だけ異次元に迷い込んだかのような気分。なんだろうこの不思議な光景。 なんか、そして誰もいなくなったって感じの世界だな。 いやいやた…
今日は朝から梅田で打ち合わせ。大和路快速でのんびり梅田までと思いこんでいたのだが・・・どうやら難波行きの大和路快速だったよう。 まぁ打ち合わせ時間までかなり時間があるので、道頓堀、心斎橋界隈をブラブラと。 明日開業の大阪心斎橋PARCOとか・・・…
今日、国内の一日のコロナ感染者数が2000人を超えた。乾燥した冬の到来でGo to トラベル、Go to イートキャンペーンが行われているので増えるのは当然か。 さて、この状況でどのように感染者数を抑えようか・・・経済をある程度回しながら感染を抑える方法と…
さて、先日奈良県の有名紅葉スポット、談山神社のライトアップを夫婦で見に行った際の出来事。 十三重塔前で写真愛好家が密集してとっかえひっかえ場所取りという状況。「ちょっとすみません!」とカメラを手にしたおばあちゃん。どうやらおばあちゃん一人で…
オッサンって飲み会好き。いやもしかして飲み会好きに見えるだけで、本当は飲み会嫌いなのかもしれん。 そう考えるのは私自身、飲み会は嫌いなんだけどサービス精神で盛り上げちゃうタイプの人間であるから。 そういう人って案外私だけではないのかも・・・…
今週のお題「急に寒いやん」ってことで・・・家の中の寒さ対策の話をば。 我が家の暖房といえばエアコンしかない。まぁ大阪の平地に住んでいるのでそれほど暖房設備を強化する必要もないのだが・・・ で、毎朝、起きてすぐにリビングの温度計を見るのだがど…
さて、今日は近所の山までカメラを持ってお散歩。今日撮影した中で一番気に入っている写真。本当は枯葉が舞う瞬間を撮りたかったんだけど、その瞬間はなかなか訪れず。根負けしてあきらめましたとさ。 それでも光の差し込みが美しく、竹のトンネルがなんとも…
今日は八尾飛行場で久しぶりの小型機撮影。朝から体がだるくて、リビングでボケーっと「シューイチ」を見てたんだけど・・・なんかこのまま時間が過ぎていくのももったいないなぁと。 だからといって出かける気力もあまりでなく気持ちはちょっとどんより・・…