暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

関西日帰りバイクツーリング

関西でソロツーリングを楽しんでいるスポットやたまにソロキャンプなど

【三重県の廃トンネル】まるで外からの侵入を防ぐというよりもトンネル内部の者を外に出さないという意思を感じる旧長野隧道へ行ってきた。

さてさて、今日は三重県津市にある閉鎖された旧トンネル、旧長野隧道を見るためのバイクツーリング。で、まず休憩のためにやって来たのは道の駅お茶の京都「みなみやましろ村」 最近の抹茶ブームのせいか、南山城エリアを訪れる人が増えた印象。和束町の茶畑…

海の京都の絶景スポット、京都丹後鉄道の由良川橋梁とか昭和レトロ自販機があるドライブインダルマとか舞鶴近隣散策の旅

さてさて、今日は海の京都の絶景スポット、京都宮津市の由良川橋梁(由良川鉄橋)まで、撮り鉄しにいくぞ! ってことで大阪から片道135㎞のバイクツーリング。京都の気温は午前中に35度を超える酷暑の最中、真夏を満喫するのである。 海の京都の絶景スポット…

京都の廃墟スポット。旧深見隧道とかかやぶき屋根で有名な美山かやぶきの里とかバイクツーリング

さてさて、もう7月も下旬となり。相変わらず全国的に猛暑が襲っておりますが。私はと言えば相変わらず酷暑の中のバイクツーリングでございます。今回目指すのは廃墟マニアにおすすめの京都の化けトンとか心霊スポットとか噂される旧深見隧道。 ってことで、…

新鮮な魚を食べるためだけに和歌山県御坊市までバイクツーリング

さてさて、今日は海の日ですな。ニュースを見てると全国あちこちで海や川での水難事故が多い。まだ夏休みが始まったばかりだというのに。 で、私はというと海の日なのでやっぱり海が見たい!ということで、新鮮は魚を食べに、わざわざ和歌山県御坊市まで行っ…

滋賀県の観光スポット石山寺までバイクツーリング。名物のしじみ釜めしを食べてきたぞ!

さてさて、世の中三連休ですな。本日、無事に全国で梅雨が明けて、いよいよ夏休みがスタート。ってことで、参院選の期日前投票も済ませ、羽を伸ばして滋賀県までソロツーリング。 向かうは滋賀県大津市にある石山寺。外は暑いからと言って家でボケーっとして…

和歌山県の絶景スポット、あらぎ島までバイクツーリング

さてさて、今日は和歌山県までバイクツーリング。関西は異例の早さで梅雨明けし、とうとうセミまで鳴きだした。 なんという空梅雨なんだ。もう夏じゃないか。ということで夏らしい景色を求めて和歌山県に。 写真の場所は和歌山県の道の駅「串柿の郷」ここは…

奈良県秘境の絶景スポット巡り。清納の滝とか恐怖のつり橋二津野大橋とか。

さてさて、今日は梅雨入り前の貴重な晴れ間。ってことで奈良県の絶景スポット巡りのバイクツーリングです。 まずは国道168号線沿い「道の駅 吉野路大塔」でしばし休憩。貴重な晴れ間ということもあり、ライダーが多い印象。 まずは十津川村の二津野ダムを目…

奈良県生駒市にあるくろんど池を散策

さてさて、今日もバイクツーリングです。何処まで行ったのかというと、今回は近場。 やって来たのは奈良県生駒市にあるくろんど池。まぁ大阪への通勤圏内でもあるほど近い場所なんだけど、遠回りしてやってきた。 平日の昼下がり。池の縁から竿を出す釣り師…

武内宿禰(たけのうちのすくね)の古墳と言われる室宮山古墳へ

さてさて、今日は奈良県をちょことバイクツーリング。天気はイマイチですな。週末になる度に天気が崩れるのはどうにかならないものか。 で、やって来たのは奈良県の室宮山古墳がある室八幡神社。ここには古代の伝説の忠臣である武内宿禰(たけのうちのすくね…

奈良県、物部氏の総氏神様である石上神宮までバイクツーリング

さてさて、今日やってきたのは奈良県天理市にある石上神宮(いそのかみ神宮)。日本最古の神社の一つであり、古代豪族の武門の棟梁たる物部氏の総氏神様である。 この日は近隣駐車場にガードマンが多数配備され、参拝に訪れる人がかなり多い。 ご覧よこの行…

【奈良県の廃墟スポット】戦時中の大和海軍飛行場近くの木造廃墟アパートとか、大淀町の廃墟商店街とか。

さてさて、今日は奈良県JR万葉まほろば線の柳本駅までやってきた。なぜ柳本駅かというと、駅の近くに気なる廃墟があるのだ。ちょっとどんな場所なのか探索に来たってわけ。 奈良県JR万葉まほろば線「柳本駅」 戦後の住宅不足問題と戦時中の朝鮮労働者問題 奈…

【奈良県の絶景スポット】大峰山のナメゴ谷までバイクツーリング

さてさて、今日は紀伊半島のご真ん中辺の大峰山までバイクツーリング。目的地は新緑が美しい行者環のナメゴ谷を目指す。で、この撮影場所は大滝ダム。 大滝ダムは伊勢湾台風の大洪水をきっかけに吉野川上流に造られたダム。総貯水容量8,400万m3の重力式コン…

【滋賀県の絶景スポット】樹齢1000年の1本スギとか大澤隧道とか伊崎寺とか

さてさて、GW前半の始まりですね!って言ってるけど・・・前半も後半もそれほど今年のGWは大型連休って感じがしないんじゃないでしょうか。ってことで私はGWも相も変わらずソロツーリング。 今日は滋賀県へと向かうのだが、ちょっと肌寒い気温なんだよな。 …

【兵庫県の絶景スポット】天空の駅「あまるべ駅」とか竹野浜路地とか城崎温泉とか出石そばとか。

さてさて、今日は1泊2日の一人旅ツーリング。行先はというと兵庫県の香美町。香美町ってどこよって方。 兵庫県香美町はここ!ほぼ鳥取県に近い場所。関西人ならカニが有名な香美町。っていうかもはやカニ以外で香美町に行く目的とは?というほどの場所なんで…

【京都の絶景スポット】まるで文明が滅んだ跡のような絶景灰屋の滝とか、外国人が来ない観光スポット常照皇寺とか

さてさて、京都の桜もそろそろ散り際といった今日。今年最後になるであろう桜を楽しみながら、京都の絶景スポットである灰屋の滝までバイクツーリング。 灰屋の滝までの道のり まるで文明が滅んだ跡のような絶景の滝「灰屋の滝」 まだつぼみだった黒田の百年…

桜満開の奈良公園へバイクツーリング。桜と鹿のツーショットは難しい。

さてさて、今日は桜満開の奈良公園までツーリング。阪奈道路から奈良公園へと向かう道はかなりの混雑だわ。渋滞の列から回避してコンビニで休憩しつつう回路を探す。まぁ桜満開の奈良公園はオーバーツーリズムと分かっていながら来てるからね。 奈良公園に到…

【奈良県の絶景スポット】桜と菜の花のコラボレーションが美しいスポット巡りのバイクツーリング

さてさて、今日は奈良県のソメイヨシノが満開とのことで。奈良県のソメイヨシノの桜スポット巡りのバイクツーリング。気候は今日になってようやく温かくなった感じ。 時刻は9時56分。少し遅めの身支度です。 カメラ機材をバイクに積んで、準備万端行きますか…

奈良県の河津桜スポットを巡るバイクツーリング。今日の針テラスはライダー祭りだったわ。

さてさて、今日は朝から撮影の準備やらです。結局使うレンズって大体いつも決まってくるんだな。単焦点とかぜんぜん使ってないや。で、持っていくレンズを選んで身支度。今日は20℃辺りまで気温が上がるそうですな。 時刻は朝9時25分。もうちょっと早めに出た…

大阪、京都のバイクの聖地を巡るバイクツーリング。途中伊丹空港で航空機の撮影。

さてさて、今日はポカポカ陽気で春らしいお天気。ってことでバイクツーリングがてら伊丹空港まで撮影にやってきましたよっと。遠くに写っているね飛行機が。 伊丹空港千里川土手で航空機のあおり撮影 大阪のバイクの聖地、余野コンへ 京都のバイクの聖地、道…

【京都府の珍スポット】廃校の小学校をリノベーションした旧京丹波町立質美小学校までバイクツーリング

さてさて、今日は京都京丹波町までバイクツーリング。天気はいいのですが、なんせ風がまだまだ冷たい。この日の気温は9℃ほどだったわ。 しかしながらようやく空が春らしい空になってきたもんだ。 で、やって来たのは京丹波町にある旧京丹波町立質美小学校。…

和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」までバイクツーリング。九度山の古民家カフェとかおむすびスタンドとか。

秘境の集落を訪ねる 和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」 真田幸村の郷、九度山にある古民家カフェにて陰陽師に出会う 九度山の駅の中のおむすびスタンド 秘境の集落を訪ねる さてさて、今日は和歌山県までバイクツーリング。いよいよ3月になりましたね。今日は…

奈良県の向渕スズラン群落地 (国指定天然記念物)を見に行ったら保存会の会長さんにお話が聞けた。

さてさて、今日はスズランを見に奈良県の宇陀市向渕(むこうじ)まで。今日もバイク日和のいいお天気ですな。 ここにスズランを見に来るのは2年ぶりぐらいかな。さっそくスズラン群落地へ。 群生地だと思っていたのだが、群落地ってゆうんだな。群落地とは幾…

バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る

さてさて、GW三日目です。明日から天気が崩れて雨の日が続くとのことなので、バイクに乗っておこうかなと。朝から家を出たのはいいが、これと言っていきたい場所が思い浮かばない。完全にネタ切れ状態のインプット不足となりつつある。 そういえば昨日、ブラ…

滋賀県の観光スポット近江八幡までバイクツーリング

さてさて、GW後半初日です。天気もいいとのことでこのツーリング日和を逃してなりません。 で、まずやってきたのは奈良県のSSS級心霊スポットとして有名な天理ダム。昼間に何度も天理ダムを走っているが心霊スポットというおどろおどろしさはなく、見晴らし…

和歌山県の絶景スポット!和歌浦天満宮は穴場の絶景スポットだぞ。紀州東照宮、白崎海洋公園とかを巡るバイクツーリング

さてさて、GW前半二日目です。GWの三連休中で一番天気が良い日との予報なので、今日はバイクが多いぞ。朝から雲のない晴天。こんな天気の時は青い空に青い海が良さそうだ。ということで和歌山県までバイクツーリング。写真は和歌山県の道の駅「くしがきの里…

京都の絶景スポット。燃えるような赤いキリシマツツジが満開の長岡天満宮とか京都観光の穴場スポット青紅葉が美しい光明寺で長岡京市を満喫する

さてさて、本日やってきたのは京都の絶景スポットである長岡天満宮。キリシマツツジが有名で、まさに今が満開とのこと。昨日夕方の情報番組で中継をしていたがキリシマツツジのインパクトが凄かったのでこりゃ一目見てみたいとやってきた。到着したのは11時…

三重県のローカル線名松線伊勢奥津にディーゼルカーを撮影しに行くバイクツーリング

さてさて、今日もすこぶる天気がいい。天気が良ければ当然バイクツーリングなんだな。国道369号線で奈良県曽爾村を抜けて奈良県御杖村へと繋がる伊勢本街道にて三重県を目指す。国道369号線はなだらかなアップダウンとなだらかなワインディングが楽しめる道…

三重県の道の駅「飯高駅」までバイクツーリング。国道166号線は気持ちのいいワインディングロードだぞ!

さてさて、今日も天気がいいのでバイクツーリングです。今回は奈良県の宇陀市から三重県の松原市へと抜ける国道166号線で三重県の道の駅「飯高駅」まで目指そうかと・・・山の中にはまだまだ桜が残っている感じですな。 いや~まだまだこれほどの桜が残って…

奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング

さてさて、今日も奈良県の絶景お花見バイクツーリングです。大阪の自宅を出たのは7時半。奈良県に入り、しばしコンビニで休憩してここから桜の名所である吉野へと向かう。到着予定時間は9時とのことだが・・・ いや~ようやく下千本の観光駐車場についたの…

奈良の桜の絶景スポット!藤原京跡の菜の花畑や明日香村の石舞台古墳とを巡るお花見バイクツーリング

さてさて、今まさに桜が満開の時期ですな。あっちの桜にこっちの桜と・・・桜が散るまでにどれほど絶景スポット巡りができるか。毎日毎日忙しいというわけです。 で、関西のあちらこちらで気象庁から桜が満開との発表がある週末。そうなると当然、沢山の人が…