関西日帰りバイクツーリング
さてさて、この週末は少し肌寒いものの、陽射しがしっかりと降り注いだまさにバイクツーリング日和の週末でした。 ってことで奈良県の黒滝村から天川村へ、そしてすずかけの道を走って五條市までバイクでパトロール。 この時期の山は常緑樹と新芽が芽吹いた…
京都で唯一の村である道の駅みなみやましろ村 三重県の観光スポット伊賀上野城へ 伊賀上野の城下町を歩く しかしながら忍者推しにそれじゃない感がある 史跡旧崇広堂(すうこうどう)を訪ねる 帰りは関西のバイクの聖地、針テラスへ 京都で唯一の村である道…
奈良県の桜の絶景スポット又兵衛桜へ。 又兵衛桜の名前の由来、大阪の陣を戦った後藤又兵衛 ランチは酵素玄米のお店「うたのごはん」と思っていたのだが・・・ 奈良カエデの郷ひららでロコモコ丼をいただく 藤原宮跡で菜の花と桜の情景を撮影。 奈良県の桜の…
和歌山県の桜スポット紀三井寺へ 黒潮市場で海鮮丼を食らう 和歌の浦の廃ホテル 黒船の見張り場所跡「番所(ぼんどこ)庭園」 最後に 和歌山県の桜スポット紀三井寺へ さてさて、今日やってきたのは和歌山県の観光スポットである紀三井寺。桜の観光スポット…
中千本にバイクを停める ゆっくり吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけでOK 中千本界隈、吉水神社から蔵王堂までが賑わい通り 中千本のハイキングエリアでお弁当を食べる まとめ 中千本にバイクを停める さてさて、今日は桜が見頃となった奈良県吉野へバイ…
鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 東海道五十三次47番目の宿場町「関宿」へ 関宿の旅籠「玉屋」を見学 関まちなみ資料館 最後に 鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 さてさて、今日はまさに今が見頃となった三重県の絶景スポット。鈴鹿の森庭園のしだ…
三重県の新たな観光スポット日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」 まるで美術館のような日帰り入浴施設「本草湯」へ。 帰路にて。 三重県の新たな観光スポット日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」 さてさて、今日は三重県に新…
関西のバイクツーリングスポットをネットで検索するといつも決まったメジャースポットばかりが検索上位にヒットしますよね。もう何度も走っている場所だし、もっと穴場のスポットってないの?なんて思ったりします。そこで関西圏でちょっと視点が違ったバイ…
さてさて、今日は今年初めてのバイクツーリング。少しずつ暖かい日が続くようになりましたね。 今日は大阪府河内長野市から和歌山県東牟婁郡串本町に至る国道371号にて高野山を超えて奈良県野迫川村の廃村、野迫川村立里集落まで行こうと思う。 そしてこちら…
さてさて、今日は昨日購入したPRIMUSイージークック・ミニキット P-CK-K101の話。我が家の近所におおさかキャンパルというアウトドア専門店があって、数年前に一度お店にいった。お店の印象は映える大荷物のキャンプ道具のスノーピーク、コールマン、ユニフ…
さてさて、今日は久しぶりに友人と待ち合わせをして一緒にツーリング。京都亀岡の道の駅「ガレリアかめおか」に10時に待ち合わせ。9時30分に到着すると友人も早めに来ていたため、早めに出発。 道の駅「ウッディー京北」へ向かい、国道162号線から嵐山方面へ…
さてさて、今日は寝坊をしてしまいました。陽が短くなると起きる時間もだんだん遅くなるもんなんですかね。それとも一日の寒暖差が激しく体が疲れているのかも・・・出発時間が遅くなったのと陽が沈む時間が早くなってきたのでそれほど遠くには行けませんが…
さてさて、今日は紅葉シーズンまでがまんが出来ずに高野山までソロツーリング。紅葉スポットとして有名な高野山ですが、その見頃は10月下旬から11月上旬がベストシーズン。紅葉のベストシーズンともなるとカメラ愛好家はもちろん、沢山の観光客ですっごいこ…
さてさて、今日は3連休の最終日。関西は雨ですな。(なんで3連休になると雨なんだよ!) で、今日やってきたのは奈良県の秘境の廃校「十津川村立二村小学校跡」。見えますかな。つり橋の向こうにポッカリと空いた穴が・・・あのトンネルの向こうに十津川村立…
さてさて、今日は国道169号線をひた走り、奈良県の秘境にある廃村、東ノ川集落跡まで行って見ますかな。度重なる週末の台風からようやく秋晴れの好天気。日差しがきつく、バイクを止めている時は暑いぐらいですが、バイクで走っているとソフトシェルジャケッ…
湯の峰温泉までの道のり 湯の峰温泉でくすり湯に浸かって温泉たまごを堪能する 熊野本宮大社詣 湯の峰温泉までの道のり さてさて、台風15号が足早に過ぎ去った西日本。シルバーウィーク後半は何とか台風一過の晴天となり、あきらめかけていたバイクツーリン…
さてさて、今日は和歌山県のマニアック温泉であるかわべ温泉きさくの湯へ。写真は和歌山県を流れる日高川。和歌山県を流れる熊野川、紀ノ川に次いで長い川。そして下流でも水が綺麗なのが特徴。街からもアクセスが良く、このエメラルドグリーンっぷり。夏休…
和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ 和歌山県の絶景スポットあらぎ島 最後は世界遺産の高野山へ。 和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ さてさて、今日は和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ。台風のせいで天候不順な毎日が続きますが、今日は…
さてさて、今日は天候が不安定な中、日差しが出たタイミングでソロツーリング。奈良県の道の駅「吉野路 大塔」にて。いつ通り雨が来るか分からない気象状況なので、心持ちなんだかバイクは少な目な印象。 特に目的地は決めてないのだが、晴れ間を目指して心…
深谷龍鎮渓谷(龍鎮の滝)へ。 続いては青葉滝へ。 ツーリング中に偶然見つけた小原の滝 深谷龍鎮渓谷(龍鎮の滝)へ。 さてさて今日は奈良県宇治市までバイクツーリング。目的は宇治市にある秘境っぽいけど実はアクセスが簡単な滝の撮影スポット巡り。 まず…
三重県尾鷲市、紀勢本線「九鬼駅」にて いよいよオハイ(大配)を目指して登山 いよいよオハイ(大配)に到着 オハイで独りぼっちの絶景自撮りにチャレンジ 三重県尾鷲市、紀勢本線「九鬼駅」にて さてさて、今回は三重県尾鷲市にある秘境の絶景スポットであ…
さてさて、今日は三重県までバイクツーリング。家内に5時からスーパーに買い出しに行くから5時までに帰るように言われてるんで急いで家を飛び出し、朝8時に奈良県針インターまで。すこぶる快晴の日曜日なんでさぞかし、バイクだらけかと思いきや・・・なんか…
さてさて、今日はこれぞ夏休みだよな~という情景を切取りに奈良県の洞川温泉へ。途中、道の駅「吉野路 黒滝」でしばし休憩なんだけど、日曜日で凄い夏晴れのツーリング日和だというのにバイクぜんぜん停まってないじゃないか。あまりに暑すぎてバイクなんて…
三重県の絶景スポット「一目 千枚 丸山千枚田」 奈良県の珍スポットゴキブリの供養塔、護鬼佛理天(ゴキブリてん) さいごに さてさて、今日は三連休の中日。戻り梅雨で日本列島各地で記録的な豪雨となってますが、今日は晴れ間が訪れるということで・・・絶…
さてさて、今日は伊勢本街道を通って7月が見頃の半夏生(はんげしょう)を見に奈良県御杖村神末(みつえむらこうずえ)へ。宇陀の峠を越えると天候が悪くなりいきなり雨だわ。 小雨が続く中ようやく奈良県御杖村神末(みつえむらこうずえ)に到着。半夏生園…
【京都】約230軒の舟屋が並ぶ伊根の舟屋(初心者OK) 【京都】まるで日本昔話の光景、かやぶき屋根の集落美山(初心者OK) 【京都】苔の庭園が美しいパワースポット大原三千院(初心者OK) 【京都】国道162号線、北山台杉と高雄高山寺(初心者OK) 【奈良】…
さてさて、今日は滋賀県の琵琶湖へ。で、ここは道の駅 びわ湖大橋 米プラザ。道の駅でしばし休憩し向かうのは・・・ この琵琶湖大橋を渡って、琵琶湖唯一の有人島である「沖島」。琵琶湖には4つの島があるのだが、人が住む集落がある島はただ一つ。「沖島」…
さてさて、今日はすこぶる晴天。バイクツーリング日和ですな。で、今日目指すのは奈良県屈指の絶景スポットである大台ケ原。 奈良観光といえば奈良公園が有名ですが、奈良公園は奈良県の中でも最北端なんですな。奈良県の北半分は奈良時代、飛鳥時代、平城京…
まるで異世界。京都市中川の北山大台杉 鳥獣戯画で有名な高山寺 石水院へ 京都の苔寺といえばやっぱり祇王寺。平家物語ゆかりの地 まるで異世界。京都市中川の北山大台杉 さてさて、今日は京都市中川の北山大台杉まで。北山台杉って1本の幹から3~5本の立…
さてさて、今日は久しぶりのマスツーリング。まぁマスとはいっても3台だけですけどね。朝10時に京都府亀岡の道の駅「ガレリアかめおか」集合。今日はオフロードコースを走るというツーリング。いやいや私だけノーマルタイヤなのだが・・・ で、とりあえず国…