暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

関西日帰りバイクツーリング

関西でソロツーリングを楽しんでいるスポットやたまにソロキャンプなど

高野山までバイクツーリング。12月の高野山で気温19℃ってヤバいよね。

さてさて、今日はバイクツーリングです。11月末に今シーズンの走り納めをしたんですが、12月になってもポカポカ陽気が続くとは・・・今日なんて日中の気温は20℃近くになるらしいから・・・ってことでやって来たのは和歌山県の道の駅「くしがきの里」。 ここ…

京都のバイクツーリングスポット。道の駅 スプリングスひよしへ!今日はバイクじゃないけどね。

さてさて、今日やって来たのは京都府南丹市にある道の駅 スプリングひよし。ここはライダーが多く訪れるツーリングスポットで、道の駅の施設もキャンプ場、BBQ場、温泉に温水プールなどがありレジャー施設が充実している。 天気予報では、今日も寒波が来ると…

京都の絶景紅葉スポット。高雄 神護寺で紅葉を満喫するバイクツーリング

さてさて、今日は勤労感謝の日。今日までは気温が温かいらしいので紅葉シーズンもピークになりつつある京都に突入しようかと。紅葉の京都はオーバーツーリズムで大混乱なんだよね。今朝も羽鳥慎一のモーニングショーで嵐山の渡月橋から中継があり、どれだけ…

奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。

さてさて、今日はバイクツーリング。紅葉の景色を求めて洞川温泉の龍泉寺までいこうかなと。写真は道の駅「吉野路黒滝」にて。3連休の中日だし、気持ちの良い秋晴れなのでお出かけする人が多いですな。車・車・車・バイク・バイク・バイク・人・人・人だらけ…

京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。

さてさて、今日は京都の亀岡市にある温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。京都の温泉地ってどこを思い浮かべる?嵐山、宮津、天橋立、丹後半島?どこも温泉地というイメージは薄いですよね。が、京都市の中心部から約7㎞ほどの場所に京都の奥座敷と…

奈良県の秘境の絶景温泉スポット。上湯温泉へソロツーリング。

さてさて、今日は奈良県の秘境の温泉、上湯温泉を目指してソロツーリング。まずは国道168号線で「道の駅 吉野路大塔」まで。残暑も緩み、今日は本当にバイクが多い。っていうか先週まで吉野界隈でも気温が30度以上あったのに。今日は朝9時30分で大塔付近の気…

久しぶりの奈良県マスツーリングキャンプで森林公園やすらぎ村へ。そして突然の事故。

! さてさて、今日は久しぶりのマスツーリングキャンプだぞ!ツーリングキャンプから今帰宅して、さっそくブログを書いている。まずは大阪と奈良を繋ぐ水越峠の祈りの滝で小休憩。祈りの滝への道は永らく通行止めだったと思うんだけど・・・道路整備が完了し…

本日正午グランドオープンとなった和歌山県の道の駅「海南サクアス」に行ってきたぞ!そしてしらす丼をいただくバイクツーリング。

さてさて、最近バイクで行く場所がなくなって来たなぁ~。なんて朝からGooglemapを眺めて、どこか面白そうな場所はないかなぁ~と探していると・・・GoogleMapに聞きなれん道の駅の名前が・・・道の駅海南サクアス???こんな場所に道の駅なんてあったっけ…

滋賀県の撮影スポット。梅花藻(ばいかも)で有名な中山道の醒井宿(さめがいしゅく)までバイクツーリング。

さてさて、今日やって来たのは滋賀県のJR東海道本線の醒ヶ井駅(さめがいえき)。大阪からバイクで約3時間30分もの移動だったわ。なんで醒ヶ井(さめがいえき)まで来たかというと・・・ 居醒の清水(いさめのしみず)・梅花藻(ばいかも)という案内板。こ…

8月19日はバイクの日!ってことで奈良県明日香村のまほろばロードまでプチツーリング

さてさて、今日は8月19日ですな~。バイク乗りなら今日が何の日か知っているんだなぁ~。1989年に内閣府の交通安全対策本部が交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定したんだな。 だからこのバイクの日に警察はバイクの安全運転講習等を行ったり、…

奈良県吉野から針インターまでバイクツーリング。

さてさて、今日はお盆休み初日ですなぁ。昨晩は飲み会があったので、少し二日酔いなのか朝起きてもしばらくボケーっとテレビのニュースを眺めていた。高速道路の下り線の渋滞がすでに始まっているとのことで朝のニュースは混雑する空港や新幹線、高速道路の…

山笑う季節ですね。

さてさて、この週末は少し肌寒いものの、陽射しがしっかりと降り注いだまさにバイクツーリング日和の週末でした。 ってことで奈良県の黒滝村から天川村へ、そしてすずかけの道を走って五條市までバイクでパトロール。 この時期の山は常緑樹と新芽が芽吹いた…

三重県の観光スポット、伊賀上野城とか京都唯一の村、道の駅みなみやましろ村とかバイクツーリング。

京都で唯一の村である道の駅みなみやましろ村 三重県の観光スポット伊賀上野城へ 伊賀上野の城下町を歩く しかしながら忍者推しにそれじゃない感がある 史跡旧崇広堂(すうこうどう)を訪ねる 帰りは関西のバイクの聖地、針テラスへ 京都で唯一の村である道…

奈良の桜の絶景スポット又兵衛桜へバイクツーリング。宇陀のランチスポットとか藤原宮跡の菜の花と桜のコラボとか。

奈良県の桜の絶景スポット又兵衛桜へ。 又兵衛桜の名前の由来、大阪の陣を戦った後藤又兵衛 ランチは酵素玄米のお店「うたのごはん」と思っていたのだが・・・ 奈良カエデの郷ひららでロコモコ丼をいただく 藤原宮跡で菜の花と桜の情景を撮影。 奈良県の桜の…

和歌山県の観光スポット、桜が見頃の紀三井寺までバイクツーリング。黒潮市場とか、和歌の浦の番所庭園とか。

和歌山県の桜スポット紀三井寺へ 黒潮市場で海鮮丼を食らう 和歌の浦の廃ホテル 黒船の見張り場所跡「番所(ぼんどこ)庭園」 最後に 和歌山県の桜スポット紀三井寺へ さてさて、今日やってきたのは和歌山県の観光スポットである紀三井寺。桜の観光スポット…

桜が見頃の奈良県吉野へバイクツーリング。吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけで十分ですよ。

中千本にバイクを停める ゆっくり吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけでOK 中千本界隈、吉水神社から蔵王堂までが賑わい通り 中千本のハイキングエリアでお弁当を食べる まとめ 中千本にバイクを停める さてさて、今日は桜が見頃となった奈良県吉野へバイ…

三重県の絶景スポット、世界最大級のしだれ梅で有名な鈴鹿の森庭園までバイクツーリング。

鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 東海道五十三次47番目の宿場町「関宿」へ 関宿の旅籠「玉屋」を見学 関まちなみ資料館 最後に 鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 さてさて、今日はまさに今が見頃となった三重県の絶景スポット。鈴鹿の森庭園のしだ…

新しくできた三重県の観光スポット。日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」までバイクツーリング。日帰り温泉「本草湯」がまるで美術館のようだった。

三重県の新たな観光スポット日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」 まるで美術館のような日帰り入浴施設「本草湯」へ。 帰路にて。 三重県の新たな観光スポット日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」 さてさて、今日は三重県に新…

関西の廃墟・廃村・珍スポットを巡るバイクツーリングスポット10選

関西のバイクツーリングスポットをネットで検索するといつも決まったメジャースポットばかりが検索上位にヒットしますよね。もう何度も走っている場所だし、もっと穴場のスポットってないの?なんて思ったりします。そこで関西圏でちょっと視点が違ったバイ…

奈良県の珍スポット。廃村の野迫川村立里集落とか旧立里小学校を訪ねるバイクツーリング。

さてさて、今日は今年初めてのバイクツーリング。少しずつ暖かい日が続くようになりましたね。 今日は大阪府河内長野市から和歌山県東牟婁郡串本町に至る国道371号にて高野山を超えて奈良県野迫川村の廃村、野迫川村立里集落まで行こうと思う。 そしてこちら…

登山やバイクツーリング用に超コンパクトなクッカー、PRIMUSイージークック・ミニキット P-CK-K101を購入

さてさて、今日は昨日購入したPRIMUSイージークック・ミニキット P-CK-K101の話。我が家の近所におおさかキャンパルというアウトドア専門店があって、数年前に一度お店にいった。お店の印象は映える大荷物のキャンプ道具のスノーピーク、コールマン、ユニフ…

バイクツーリング先で人生初のぎっくり腰!なので撮れ高ほぼ無し。

さてさて、今日は久しぶりに友人と待ち合わせをして一緒にツーリング。京都亀岡の道の駅「ガレリアかめおか」に10時に待ち合わせ。9時30分に到着すると友人も早めに来ていたため、早めに出発。 道の駅「ウッディー京北」へ向かい、国道162号線から嵐山方面へ…

奈良の秘境の日帰り温泉。100%源泉かけ流し平安時代から開湯している入之波(しおのは)温泉「山鳩湯」(やまばとゆ)へ。

さてさて、今日は寝坊をしてしまいました。陽が短くなると起きる時間もだんだん遅くなるもんなんですかね。それとも一日の寒暖差が激しく体が疲れているのかも・・・出発時間が遅くなったのと陽が沈む時間が早くなってきたのでそれほど遠くには行けませんが…

和歌山県の紅葉スポット。紅葉まじかの高野山へソロツーリング。

さてさて、今日は紅葉シーズンまでがまんが出来ずに高野山までソロツーリング。紅葉スポットとして有名な高野山ですが、その見頃は10月下旬から11月上旬がベストシーズン。紅葉のベストシーズンともなるとカメラ愛好家はもちろん、沢山の観光客ですっごいこ…

奈良県の秘境、洞窟のようなトンネルが通学路、廃校の十津川村立二村小学校跡を訪ねる。笹の滝とか秘境の温泉滝の湯とか。

さてさて、今日は3連休の最終日。関西は雨ですな。(なんで3連休になると雨なんだよ!) で、今日やってきたのは奈良県の秘境の廃校「十津川村立二村小学校跡」。見えますかな。つり橋の向こうにポッカリと空いた穴が・・・あのトンネルの向こうに十津川村立…

奈良県の秘境の廃村を巡るバイクツーリング。ダム建設に伴い水没した東ノ川集落跡へ。

さてさて、今日は国道169号線をひた走り、奈良県の秘境にある廃村、東ノ川集落跡まで行って見ますかな。度重なる週末の台風からようやく秋晴れの好天気。日差しがきつく、バイクを止めている時は暑いぐらいですが、バイクで走っているとソフトシェルジャケッ…

和歌山県にある開湯1800年の日本最古の温泉「湯の峰温泉」までバイクツーリング

湯の峰温泉までの道のり 湯の峰温泉でくすり湯に浸かって温泉たまごを堪能する 熊野本宮大社詣 湯の峰温泉までの道のり さてさて、台風15号が足早に過ぎ去った西日本。シルバーウィーク後半は何とか台風一過の晴天となり、あきらめかけていたバイクツーリン…

和歌山県のマニアック温泉スポット「かわべ温泉きさくの湯」までソロツーリング。

さてさて、今日は和歌山県のマニアック温泉であるかわべ温泉きさくの湯へ。写真は和歌山県を流れる日高川。和歌山県を流れる熊野川、紀ノ川に次いで長い川。そして下流でも水が綺麗なのが特徴。街からもアクセスが良く、このエメラルドグリーンっぷり。夏休…

和歌山県の秘境の温泉スポット「しみず温泉」とかあらぎ島とか高野山とか。

和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ 和歌山県の絶景スポットあらぎ島 最後は世界遺産の高野山へ。 和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ さてさて、今日は和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ。台風のせいで天候不順な毎日が続きますが、今日は…

奈良県のパワースポット。「神様に呼ばれないと行けない神社」といわれる天河大弁財天社へ。

さてさて、今日は天候が不安定な中、日差しが出たタイミングでソロツーリング。奈良県の道の駅「吉野路 大塔」にて。いつ通り雨が来るか分からない気象状況なので、心持ちなんだかバイクは少な目な印象。 特に目的地は決めてないのだが、晴れ間を目指して心…