関西バイクツーリング
さてさて、今日は三重県松坂市へ。日本列島に寒気が流れて来るとの事でしたが、昨日まで20℃越えの陽気だったので、そこまで気温は下がらないだろうと思ったのですが・・・ めっちゃ寒いですわ。しかも強風だし。 ということで、かなり悲壮感漂う感じでここま…
生石高原へ 和歌山県 虚空蔵の滝(黒蔵の滝) 和歌山県 次の滝は「次の滝」ってややこしい。 まとめ 生石高原へ さて、今日も天気がいいので和歌山県の山の中へ。天気予報では暖気が日本列島に流れてくるとのことですが・・・山の中はずいぶんと気温が低い。…
さてさて、今日は天候もよく、気温も上がるとの事でちょっとロングツーリング。どこに行くかというあても特になく、ひたすら走って、絶景スポットがあれば撮影という感じ。 まずは奈良県五條市あたりから眺める東吉野の風景。山の奥地はかなり雲が多そうだな…
さて、今日は奈良県東吉村へ。今日も天気よくポカポカ陽気だな。 とはいえ山に入るとだんだん空気もヒンヤリとしてくるものだ。 写真は奈良県道220号大又小川線沿いの高見川にて。朝の陽ざしをうける木々が美しい。 で、今日のお目当て。まずはここ食堂「い…
いきなりですが、今日一番の写真。奈良県天川村のすずかけの道沿いで見つけた少し変わったリフレクション。一部分だけが凍った天ノ川にて。こりゃなかなか面白光景だこと。 さて、振出しに戻って今日の活動報告をば・・・ 天気予報によると今日は3月中旬の気…
「関西日帰りツーリング」で検索するとメジャースポットのまとめ記事が数々ヒットするんだけれど、どれも同じスポットを紹介している記事が多い。淡路島とか、吉野とか、熊野とか、伊勢やら、伊根やら、美山やら・・・そんなメジャーどころはもう何度も行っ…
さて、今日はセローさんと一緒にツーリング。写真は「道の駅 ようか但馬蔵」にて。今日目指すは関西屈指のダートコース、但馬アルペンロード。ここから鉢伏高原、氷ノ山、戸倉へと抜けるルート。 結構ハードなダートコースだったのと、但馬アルペンロードっ…
さて、朝起きて今日はどこへ出かけようかと思案をしているが、なかなか行き先が思いつかないままに時間だけが過ぎていく。 こりゃいかん。今日、私に与えられた自由時間は午前中まで。このまま思案をしているうちに結局出かけられず昼を向かえることだけは避…
さて、今日は約10ヶ月ぶりとなるキャンプツーリング。参加者は全員で6名。 金曜日の仕事終わりの夜に現地キャンプ場で集合し、土曜日まる一日走り回るわけだ。午後17時、吉野のキャンプ場「庵の郷」に到着。家を出る前に雨雲レーダーで確認するとこの時間だ…
さてさて、今日は午前中だけおでかけ。昼から所要があるので、残念ながら近場でガマンだわ。 ってことで、お盆休みは大渋滞をしていた滝畑ダム方面へ。さすがに9月になって家族連れの川遊び需要はずいぶんと減ったが、まだまだ暑い日が続くわけで、それなり…
さて、今日も奈良の山までプチツーリング。とくに目的もなく168号線を谷瀬の吊り橋を目指して走っていたのだが、やっぱりなんども走っている知った道を走っていてもつまらん。 ってことで、なんとなく、道をそれて全然知らない道へと・・・ ちょっときれいな…
さて、今日は奈良県明日香村の稲渕棚田へ。 日射しは暑いんだけど、棚田を吹き抜ける風はいささか清涼感を感じる。 のどかな田園風景が広がり、歴史遺産も多いこの明日香村は「日本人の心の故郷」ともいわれ、その景色を眺めながらドライブをしているだけで…
さて、今日もツーリング。2日続けて往復300㎞越えのツーリングは結構ケツが痛いのだけれど、家に閉じこもっていてもしかたがないので・・・ とりあえず伊勢志摩国立公園を目指して地道で移動。片道の所要時間は4時間とのこと。遠いなぁ。 国道369号線、伊勢…
さて、今日は和歌山県の絶景である丸山千枚田へ。なんと約1340枚の棚田が幾重にもかさなり合っているという。 で、コースは国道168号線から奈良県道53号線すずかけの道で国道309号線へ。行者環トンネルを抜けて国道169号線へ。そして三重県道40号熊野矢ノ川…
今日は朝7時前には家を出る。168号線で道の駅「吉野路大塔」まで。 朝9時頃に「吉野路大塔」に到着。ここまで渋滞もなく、スイスイと来れた。多少交通量は多いイメージで、168号線では早朝からスピード違反の取り締まりをしているので要注意。 この時間の「…
さて、朝9時30分。大阪滝畑ダムにて。 コロナの影響で、長い今年のお盆休みの計画はすべて白紙に。家族からもあまり遠くに出かけるな。とのお達しがあり、ソロキャンプも出来ない状況。で、今日は滝畑ダム方面から、大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線で…
長い梅雨が明けて初の休日。せっかくいいお天気なのに、朝から排水管の点検がったり、夕方には病院があったりとまとまった時間がとれないなか、ちょっとプチツーリングで奈良県西吉野町まで。 見てよこの山の天気。ようやく夏だわ。 なんか夏らしいいい感じ…
まぁ結論から先に書くとですね。47歳ってもう人生の折り返し地点なわけですよ~。これから年をとるごとに体力的にあきらめないといけないことだらけになるわけでしょ。でも世の中まだまだ経験したことがないことっていっぱいあるんだよなぁ。スキューバダイ…
さて、4連休ももう後半ですがな。天気予報を見ていると私の住む関西も本格的な土砂降りとなりそうな。ってことで雨の晴れ間を狙って、近所を2時間ばかり大阪信貴山へプチツーリング。ぶどう峠を登って、十三峠の展望台まで。 山の上から大阪方面を眺めると、…
奈良県吉野郡南部の山間部に位置する上北山村。国道169号線以外で村にアクセスをするのは容易ではない山深い村。ブラックバス釣りのメッカとして有名な池原ダムがあり、週末にはバスフィッシングで賑わうこの上北山村に日本屈指の名瀑がある。滝愛好家の中で…
さてさて、朝6時に起きると今日も雨だわ。でもこのひと降るが過ぎると今日はもう降らないらしい。ってことで7時過ぎには出かけれるようスタンバってたんだけど・・・なかなか雨が止まない。う~む。今日は午前中しか自由な時間がとれないんだけどなぁ。よう…
いや~連日すごい雨でしたね。雨のせいでなかなか外に出かけることが出来なかったのですが、今日はどうやら雨は降らないとのことで・・・ 久しぶりのロングソロツーリング。奈良県の秘境、前鬼・不動七重の滝でも撮影をしようかと出かけたわけで・・・長雨の…
せっかくの週末というのに梅雨前線が停滞しているそうで断続的な雨だとよ。朝起きて、半ばあきらめムードで空模様を眺めると午前中ならなんとか雨がもちそうだわ。 ってことで出かける準備。EOS RとEOS 7D Mark IIをリュックに詰めてと。レインウェアと長靴…
さてさて、今日は朝からソロツーリング。向かった先は奈良県宇陀郡にある曽爾高原。 見えてきたのは鎧岳。(標高894m)名前の由来は見たまんま。天を摩す鎧を着たような雄々しい岩山だからその名がついたらしい。 鎧があったら兜もあるの?そういってふると…
せっかくの週末なので、雨振りだけどバイクでプチツーリング。帰り際に大阪府羽曳野市にある「道の駅しらとりの郷」に立ち寄りソフトクリームでも。 そこで発見したのがこちら・・・ 橋カード。橋もカードになっていたとはこりゃ全然知らなんだ。 大阪で配っ…
さて、今日もいい天気。ってことでバイクでツーリング。とりあえず国道168号線で奈良県十津川まで行こうかなぁ。なんて思って家を出たのだが・・・ 見上げたら太陽の周りにハロが出ていた。こりゃ暑くなりそうだ。っていうかすでに暑い。十津川まで行っても…
さて、やってきましたのは奈良県吉野郡天川村のみたらい渓谷。夏は川遊び、秋は紅葉とダイナミックな大自然を満喫できる場所。 奈良県景観資産。みたらい渓谷沿いの歩道から、流れる川と迫力ある滝を眼下に見ることができます。遊歩道からは、関西随一といわ…
ずいぶんと前に購入して全然使わなかったSLIKのミニ三脚。メモアールミニ T2というものでスマホ撮影用のミニ三脚なんだけど、スマホでの動画撮影も全然しなくなったので、GRⅢ用として持ち出してみようかなぁと。 今日は夕方から雨とのことで、GW中に洗車…
さてさて、3連休のど真ん中。天気予報によると晴天で気温は20℃近くにもなるのだそうで・・・ こりゃ絶好のツーリング日和ではないか。ってことで今日は今年初ツーリングって人も多かったのではないでしょうか。 っていうか実際に多かった。かくいう私も、ち…
今日はすこぶるいい天気。こりゃ絶好の撮影日和だわ。 梅のシーズンも見頃を終え、そろそろ桜のシーズンへ。 とはいえ関西ではまだ桜の開花情報がない。たぶん来週末あたりから見頃が続くのかな。 梅は終わり、桜はまだまだ。うーん、何を撮りに行こうか。ど…