買って良かったモノ
さて、寒くなってきたら、電熱ベストの使用頻度が高まるわけで・・・すると当然、モバイルバッテリーの使用頻度も高まるわけで・・・毎日、毎日大容量モバイルバッテリーの充電スピードが間に合わないという問題が起こる。 で、リビングや廊下などあちこちの…
さて、今週Amazonから届いたもの。TELESINのバッテリーチャージャー。2,999円。 箱を開けるとこんな感じ。この手のガジェットって今でも当たり前のようにiPhone的なパッケージデザインがイケてるんじゃないのって感じで・・・なんとも分厚い紙の化粧箱なんだ…
さて、先月中古品で入手したEF70-200mm F2.8L IS USMですが・・・収納ケースがなく、持ち運びがちょっと不便だったわけで。で、レンズにピッタリの収納ケースをいろいろと物色をしておりまして・・・ ヨドバシ梅田で探しまわったりしたのですが、ちょうどい…
さて、昨年初めて電熱ベストを購入して、大変重宝しただけれど・・・あと少しでシーズン終わりという頃にお亡くなりになれまして。お亡くなりの理由は断線。まぁ安かったのでこんなものなのかなぁと。 昨年初めて購入した電熱ベストがこちら。Oromanyという…
ここ数年、ビジネスマンの防寒対策としていろいろとコツコツ試して研究してきたのだが・・・いよいよ最終ステージへと突入。モンベルのスーパーメリノウールアンダーウェア厚手を購入。上下で14,500円って・・・ これまでの人生で一番高い肌着だわ。我ながら…
とにかく液晶モニターを見ないで、GRⅢを地面すれすれ、水面すれすれで撮影してみたり、やぶの中にGRⅢを突っ込んで適当にシャッターを押してみたりして・・・ なんか自分の感性では撮れないであろう偶然の奇跡を求めて撮影をしてみる。 が、やはりそう簡単に…
先日アマゾンで見つけた超コンパクトな焚火台グリル。その名もヤドカリグリル。なんでヤドカリなの?って、実はエスビットポケットストーブとドッキングすることで機能する焚火台グリルだから。なんかその発想が面白くて購入。価格は3,235円。 収納サイズは…
さて、待ちに待ったモンベルのウイックロンポケマスクライトが手元に届きましたよ。 今日一日ずっとマスクを装着していましたが、メガネが曇らないことに驚きだわ。これって今時の夏用高性能マスクでは当たり前のことなの?ユニクロのエアリズムマスクもメガ…
まぁ結論から先に書くとですね。47歳ってもう人生の折り返し地点なわけですよ~。これから年をとるごとに体力的にあきらめないといけないことだらけになるわけでしょ。でも世の中まだまだ経験したことがないことっていっぱいあるんだよなぁ。スキューバダイ…
気温30℃越えの梅雨真っただ中。気温も湿度も高いし、雨は降るし。 そんな季節にビジネススーツなんて雨で濡れるは、汗はかくわ、スーツパンツが肌にベタベタと張り付くはで不快感極まりない。もうコリゴリだぁ。 ってことでビジネススーツからビジネスカジュ…
週末はいつも夫婦でスーパー万代に買い物に行くのだけれど・・・そこで見つけたのがこちら。GABANのあらびきガーリック。見つけたというほどレアなものじゃないんだけどね。 ただの付き添い兼荷物持ちでスーパーに来ている私は毎度、毎度、退屈なのでスーパ…
2020年春にフルモデルチェンジされたモンベルのムーンライトテント。なんと平均30%も軽量化されたにも関わず、室内空間が広くなったらしい。それはされで素晴らしいことなんだけど。 この強気の値段よ・・・モデルチェンジして価格の30%ほどもアップしてい…
さて、昨日のこと。近所の旧日本陸軍飛行場跡周辺を散歩していると、なにやら巨大な望遠レンズをかまえた人を発見。 野鳥撮影をしているのだろうな。なんてぐらいしか思わず、被写体が何のか確認もせずにその場を去った。が、帰宅してから、近所でどんな野鳥…
まさかまさか、ユニクロのコラボ企画TシャツでキヤノンのEOS Rが登場するとは!ユニクロさんよ!ちょっと趣味趣向がかたよりすぎでないかい?これを着る人のセンスを疑うぜ! って思いながらも購入している私。 2月中旬より発売を開始した『ザ・ブランズ マ…
奥行感と水水しさを出すためにキャッチライトの光のボケ感を強調。なんとなくネイチャーアクアリウムっぽい仕上がりに。どうでしょう。それっぽく見えるかな。 GRⅢで奥行を表現するのはなかなか難しいのだが、GRⅢっぽい仕上がりのようでもあり、GRⅢっぽくな…
さて、約1ヶ月の引きこもり生活のためにプラモデルを購入。プラモデルってかれこれ10年ぶりぐらいかな。 飽き性なもんで、コツコツと組み上げるプラモデルって自分の性には合ってないと思いつつも・・・ 家の中で出来るこれといった趣味もなく。困った困った…
なんだかもののけ姫の「こだま」っぽい花たち。小さな「こだま」が春の到来ではしゃいでいるように見えない?なんという名の花なのかは知らんけど・・・ にしても野に咲く様々な花の名を知っている人って凄いよなぁ。私しゃ撮る専門なので、花の名にはうとい…
100均セリアで見つけた調味料ボトル。ナルゲンの大口丸型ボトルにそっくりでしょ。 油やソース、ドレッシングなど、またその他の調味料をコンパクトに持ち運ぶのに非常に便利じゃない。当然ながら一つ100円というナルゲンよりもずっと安いし。本体はポリエチ…
さてと、ヨドバシカメラから荷物が届きましたよっと。 中身はマンフロットのトラベル三脚「Element」MKELEB5。イタリアの三脚メーカーであるマンフロットにしては価格が安い。なんと1万程度で購入できるとは・・・このコスパの良さでチラホラと好評の声を聞…
ようやく今年最後の寒気が去っていった。今日からはどんどん暖かくなるだけ。ってことでポカポカ陽気に誘われて、ランチ時に会社近くで撮影した写真。 寒いのはほんとうに苦手。 冷えは万病のもとともいうからね。 体が冷えないようにとも思うけど、暖房コス…
リビングで使用していたCASIOの温湿度計ですが、もう10年以上も使用しており、日焼けなどでかなりの使用感が出てきたため、今回新たな温湿度計を買い替えることにしました。 新たに購入した温湿度計はこちら。タニタのデジタル温湿度計TT-559。Amazonにて1,6…
欲しかったんだけど、正直、本当に買うとは思わなかった。 完全に衝動買い。 結果結論から言うと、買って1日しか使っていないが後悔などあろうはずがない。 新年あけてまだ数日だけど、もはや2020年の買って良かったものベスト3には入るだろうと思う。 この…
少し気が早いかもしれんが、今年の冬の防寒着の話をば。 寒がりなもので、真冬の通勤、外回りはかなり体が冷えて困るのだ。 ベーシックなビジネスコートでは寒すぎて耐えられない。だからなるべくシックなダウンスタイルのアウターばかりをスーツの上から着…
OKPさんのブログ「I AM A DOG」の記事を見て、初めてナルゲンボトルがプリントされたユニクロのTシャツがある事を知る。 moognyk.hateblo.jp へぇ~、こんなんあるなんて知らんかったわ~。面白いなぁ。 なんて思ってユニクロに出掛けたんだ。 残念ながらナ…
昨年1500円程度で購入した携帯扇風機が動かなくなった。 あらら一年でダメになったのかな。 って事で新しい携帯扇風機を物色して・・・ ちょっと良さげな物があったので購入。 BRUNOポータブルミニファン。2480円。 携帯扇風機にしてはちょっと高い。 が、知…
シンプルなのがカッコいい 使い勝手のこだわりがいい感じ 洗濯が簡単 シンプルなのがカッコいい 低山登山用にリュックを新調。モンベルのバランスライト20。5,800円。 軽い事もさることながら、このシンプルなデザインがお気に入り。 サイドポケットすらない…
レジ袋などのプラスチックゴミが海洋生物に甚大な害を及ぼす海洋汚染について・・・ 大阪で行われるG20の重要なテーマとなると言及した安倍総理。 そりゃそうなのだけど・・・ G20(サミット)の議論テーマは開催国が決めるのがサミットの習わしとの事。 な…
いやいやすっかり影響を受けてしまった。 以前に「林修のニッポンドリル【知らないアナタは損!全国ご利益神社SP】」というテレビ番組にて林修氏は十一面観音立像に対してかなりの想い入れがあるらしく、十一面観音の魅力が詰まった書籍として白洲正子(著)…
今日はレンズ保護フィルターの話。 レンズ保護フィルターって安いのから少々値が張るものまでいろいろとある。 何を選べばいいか分からないからとにかく安いもので・・・ ってなりがち・・・ で、使っていて特に問題を感じなかったりもする。結局なんでも一…
いや~面白い。 著者の加藤博二氏が森林官として、様々な山の暮らしや出会いをまとめたエピソード集なのだが、残念ながらこの方の著書は2冊しか出ておらず、もっと作品を読みたいものの読めないのである。 昭和初期に森林官として信州の各地の深山を渡り歩き…