暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

奈良県のパワースポット

夏祭りだよ!奈良県指定無形民俗文化財である御所市、鴨都波神社のススキ提灯献燈行事を見て来たよ

さてさて、今日は7月16日。3連休の中日ですな。しかし3連休は連日酷暑で、熱中症警戒アラートが絶えない。そんななか、奈良県指定無形民俗文化財である御所市、鴨都波神社のススキ提灯献燈行事を見てきましたよっと。 まずは本殿でお参りを済ませる。時刻は1…

奈良県の御祭り。龍田大社の花火の奉納、風鎮大祭

さてさて、今日やっていたのは奈良県生駒郡三郷町の龍田大社。7月の第一日曜日に火のごちそうである「風神花火」をお供えする風鎮大祭が行われるんだな。これがなかなかに迫力があるんだ。縁日には屋台も出てとても賑やか。 時刻は8時30分。音頭取りによる河…

奈良県の寺社巡り。お寺の中に日帰り温泉やゴルフ練習所がある霊山寺(りょうせんじ)へ。右大臣小野富人(おののとびと)って本当に歴史的な人物なの!

さて、さて、今日は奈良市にある霊山寺(りょうせんじ)へ。霊山寺(りゅうせんじ)の駐車場は観光バスが何台でも停めれるであろうほど広い。だがご覧の通り駐車場はガラガラ。 実はこのお寺の存在を最近知ったのである。夜な夜なビールを飲みながらどこか面…

関西の秘かなパワースポット、巨岩の岩神神社とか、古事記、日本書紀に登場する吉野国栖の里など

関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 古事記や日本書紀にも登場する吉野の国栖 東吉野はニホンオオカミ最後の地 最後に 関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 さてさて、今日は奈良県の吉野川上流まで。目的は奈良県のパワースポット…

奈良県のグルメスポット。東吉野村にある「外一そば」にこだわる手打ちそば「よしの庵」

さてさて、いよいよ台風14号が日本列島に近づきつつあるシルバーウィーク3連休の初日。関西地方も朝から風が強く、晴れたり、にわか雨だったりと天候不順。せっかくの3連休なのにアウトドアレジャーが出来ないよなぁ~。 だったら夫婦で道の駅を巡って、山奥…

奈良県のパワースポット。「神様に呼ばれないと行けない神社」といわれる天河大弁財天社へ。

さてさて、今日は天候が不安定な中、日差しが出たタイミングでソロツーリング。奈良県の道の駅「吉野路 大塔」にて。いつ通り雨が来るか分からない気象状況なので、心持ちなんだかバイクは少な目な印象。 特に目的地は決めてないのだが、晴れ間を目指して心…