和歌山の絶景スポット
生石高原へ 和歌山県 虚空蔵の滝(黒蔵の滝) 和歌山県 次の滝は「次の滝」ってややこしい。 まとめ 生石高原へ さて、今日も天気がいいので和歌山県の山の中へ。天気予報では暖気が日本列島に流れてくるとのことですが・・・山の中はずいぶんと気温が低い。…
さてさて、今日は天候もよく、気温も上がるとの事でちょっとロングツーリング。どこに行くかというあても特になく、ひたすら走って、絶景スポットがあれば撮影という感じ。 まずは奈良県五條市あたりから眺める東吉野の風景。山の奥地はかなり雲が多そうだな…
今日はえらい目に合ったわ。もう体がヘロヘロ。 っていうのも、和歌山県東牟婁郡古座川にある瀧の拝へ行った見ようと・・・GoogleMap先生によると、大阪から、国道168号線で、吉野を超え、十津川を超え、熊野本宮を超え、そこから県道44号線、那智勝浦熊野川…
紅葉の高野山 鶴姫公園 道の駅ごまさんスカイタワー 紅葉の高野山 さて、本日やってきたのはまさに今が紅葉の見ごろとなっている高野山。さすがに紅葉のピークとあって無茶無茶渋滞しているやん。 紅葉を見に車で高野山に行こうと計画している人はちょっと混…
さて、今日は和歌山県の絶景である丸山千枚田へ。なんと約1340枚の棚田が幾重にもかさなり合っているという。 で、コースは国道168号線から奈良県道53号線すずかけの道で国道309号線へ。行者環トンネルを抜けて国道169号線へ。そして三重県道40号熊野矢ノ川…
いや~コロナ禍で海開きをしない海水浴場があったりしますが、関西の海水浴場事情は須磨海水浴場は今年は開設しないとのこと。 で、和歌山県白浜は海開きということで、関西の海好きは白浜へと集中しているのかな。4連休の中日なんですが、白浜に向かう阪和…
いや~連日すごい雨でしたね。雨のせいでなかなか外に出かけることが出来なかったのですが、今日はどうやら雨は降らないとのことで・・・ 久しぶりのロングソロツーリング。奈良県の秘境、前鬼・不動七重の滝でも撮影をしようかと出かけたわけで・・・長雨の…
あちらこちらと出かけてばかりなので、新たな撮影スポット探しに苦労をしている毎日。 行ったことのない場所を探して日々情報収集です。 私がどのように新スポット探しをしているかというと・・・夜な夜なGoogleMapをグリグリと眺めては、まだ行ったことのな…
さてさて、3連休のど真ん中。天気予報によると晴天で気温は20℃近くにもなるのだそうで・・・ こりゃ絶好のツーリング日和ではないか。ってことで今日は今年初ツーリングって人も多かったのではないでしょうか。 っていうか実際に多かった。かくいう私も、ち…
今日はすこぶるいい天気。こりゃ絶好の撮影日和だわ。 梅のシーズンも見頃を終え、そろそろ桜のシーズンへ。 とはいえ関西ではまだ桜の開花情報がない。たぶん来週末あたりから見頃が続くのかな。 梅は終わり、桜はまだまだ。うーん、何を撮りに行こうか。ど…
標高約1000m、天空のドライブウェイであり、バイクツーリングの名道として有名な高野龍神スカイラインへ。 その名の通り、高野山と龍神温泉を繋ぐ国道371号線の標高1000m付近を走る区間が高野龍神スカイラインと呼ばれています。 ちなみに今日はバイクでは…
タイトルに偽りありです。 計算してみると正式には290㎞でした。 ごめんなさい。 ネットで日帰りツーリングの目安の距離は何キロか?そんな質問などが多数見受けられて。 また、雑誌でちらっと見たのだが、「脱初心者ソロツーリングは300㎞!」みたいなタイ…
さてさて、今日はお出かけ日和の晴天って事で、和歌山県まで長距離ドライブ。 和泉市から国道480線を通って和歌山件紀の川市へと・・・その後、海南市、有田川市、湯浅町、広川町を通り由良町まで。約3時間の道のり。 戸津井鍾乳洞を訪ねる 人間魚雷「回天」…
さてさて、本日やって来たのは和歌山県田辺市にある川湯温泉。奈良県との県境にあり、熊野本宮大社にほど近い温泉街。 熊野川の支流である大塔川の河原から温泉が湧き出る事で有名なスポット。川の砂利を掘り起こすと温かいお湯が沸きでるわけです。で、12月…
高野山奥の院にある無料駐車スペース。こんなガラガラな状態は見たことがない。 全く車が停まっていない。正月期間に高野山に来る人は少ないんですね。という事で訪れた日は2019年1月6日。正月休みの最終日。 雪の高野山を散策 金剛峯寺を訪ねる お昼ごは…