暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

滋賀県の絶景スポット

横断者の事故が相次ぐ琵琶湖の絶景スポット、白髭神社(しらひげじんじゃ)へ行って来たぞ!

さてさて、今日は家内が滋賀県で所要があるとのことで。私はその送り迎えで滋賀県へとやって来た。2時間ほどの所要の間、何して時間を潰そうかと考え、やって来たのがここ滋賀県高島市にあります白髭神社(しらひげじんじゃ)。 まずは拝殿を参拝。映えスポ…

滋賀県の絶景の映えスポット旧竹林院とかグルメスポット坂本名物名代手打本家 鶴㐂(つるき)そばとか。

さてさて今日は滋賀県大津市にて所要があったので朝から出かけていたのだが、相も変わらず湖西線が大渋滞。いつもながら何とかならんものかなぁと。で、所要が午前中に終わり、せっかく滋賀県大津市まで来たので少し観光でもと・・・坂本比叡山口駅界隈を散…

滋賀県の絶景スポット。天空のパワースポット太郎坊宮(阿賀神社)へ。帰りに伊賀市の昭和レトロ温泉「一乃湯」へ。

さてさて、今日は滋賀県の絶景スポット。天空のパワースポットと言われる「太郎坊宮」へ。 なんか山の斜面にへばりつく様に建てられている参集殿。こりゃ結構凄い光景だな。 岩壁にへばりつくように建っているのが本殿らしい。 太郎坊宮のあるこの山は標高35…

滋賀県のフォトジェニックスポット。中山道の宿場町「醒ヶ井宿」で梅花藻(バイカモ)を撮影。

さてさて、今日やってきたのは滋賀県、中山道の宿場町「醒ヶ井宿」。ここに来た目的は珍しい水中で花が咲く梅花藻(バイカモ)の撮影。宿場町の通りを流れる地蔵川が織り成す水景がなかなかの見応えなんですよね。 で、駐車場はJR醒ヶ井駅の駅前に公共の駐車…