さてさて、今日は昨日の山歩きで筋肉痛。
なので遠出はやめて近所の空港にて午前中と夕暮れ時にちょっと撮影。
おっあれはレアなジェット機ではないかな?
うお~レアなジェット機が来たぞ・・・
ここは絶好のシャッターチャンスだぞ!
ってへたくそ!
着陸するジェット機のド迫力のどてっぱらを撮影したかったのに。
頭しか写ってない。
速さについていけなかったわ。
いや~この機体のテカリが美しいわ。
機体の名前は知らんけど。
プロペラ機ってプロペラをどう撮影するのが定番なんだろうか。
シャッタースピードを遅くしてプロペラの回転を演出する?
それともプロペラはちょっとブレるぐらいでいいの?
まぁ好みなんだろうけど・・・
ヘリコプターを撮影する時はローターを止めないほうがいいらしいし。
飛行機が飛んでこない時間は空とか撮影。
今日は適度に雲があるので雲の形を眺めながら時間を過ごす。
さて、こちらは午前中に撮影した写真。
シャッタースピードを調整しながら流し撮り。
今朝は小型機がよく飛ぶ日だわ。
なんて思っていたらなんか火事っぽい煙が・・・
数分後に消火されたみたい。
大事にならずでよかった。
CANON EF 70-200mm F2.8 L IS USMを手に入れてより一層空港での撮影が面白くなってきた。
エアーバンドでも買って航空無線とか聞いてみようかなぁ。
そんな気分の今日この頃です。
ではでは。