今週のお題「最近捨てたもの」
さてさて、今日は部屋の断捨離です。
長年手を付けてない押入れの奥の箱を処分ということで・・・
箱の中身を片付けるよ。
こういう時は必殺!仕事人のテーマをBGMに作業をするのがいい。
とりあえず、次々と抹殺するのみ。
とはいえ、面白いもんもでてくるもんだ。
今日はちょっと独りよがりな記事になるかもね・・・
出てきたのはザ・バグルズとイエロー・マジック・オーケストラのシングル盤。
もうレコードがうねうねってうねってるけどね。
うお~!
懐かしい維新派のロマンス~!
1996年に公演されたチラシが出てきたぞ!
維新派はめちゃハマった。
10tトラック20台分の資材を使った舞台セットは圧巻だったな。
続いては維新派の南風。
1997年に公演された舞台。
昭和初期の路地裏をテーマにした舞台が迷路のようで面白かった。
音楽演奏は「たま」の知久 寿焼さん。
生演奏舞台だったのでまじかで見れたのが印象に残っている。
続いては1998年に公演された王国。
そして水街。
1999年の公演。
2000年公演の流星や2004年公演のキートンも見に行ったんだけどチラシは残してなかったんだろうな。
いや~ちょっとこれは捨てたくないよな。
維新派大全のチラシ。
チラシは残っているが、維新派大全そのものは残ってない。
さてさて、維新派はここまで。
ここからは出てきたチラシをズラーと貼り付けていく。
早川タケジの世界 ファンタスマゴリア
山海塾
興味本位で見に行ったけど、なかなかカッコ良かった。
映画バスキア。
デビットボウイ、デニス・ホッパー、ゲイリー・オールドマン、ウィレム・デフォー、コートニー・ラブが出演。
そりゃ見るよね。
シネ・ヌーヴォが大阪九条に出来るよってチラシ。
ウォン・カーウァイの恋する惑星とか見に行ったな。
あとあんまり覚えてないけど90年代後半ってこういうサブカルの世界だったな。
混沌としたまどろみの世界。
スワロウテイルとかトレインスポッティングとかね。
最後に細野晴臣さんの写真が出てきたんだけど。
こりゃいったい何だったか?
ってことで今日は独りよがりに思い出にふけりましたとさ。
ではでは。