2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
和歌山県勝浦温泉「はまゆ」 奈良県生駒市「パレス温泉」(閉業) 奈良県御所市「御所宝湯」 奈良県大和高田「中央温泉」 奈良県奈良市「花園新温泉」 京都市「船岡温泉」 まとめ 和歌山県勝浦温泉「はまゆ」 銭湯というタイトルをつけながらいきなり天然温…
さてさて、マンション住まいで、ホットカーペットやこたつはなく、暖房も上限25℃設定までというルールの我が家のリビングで重宝しているものと使わなくなったものをご紹介。なにかの参考になれればと思う。 まずは室内のはんてんがわりに使用している、10年…
さてさて、今日は奈良県香芝市にある屯鶴峯(どんづるぼう)へ。午前中に家内ととある事から別居するかどうかというヘビーな会話をした後である。 専用駐車場の駐車スペースは5台ほど。地元の人しかほとんど来ない場所なのではあるが、なかなかの奇勝スポッ…
さてさて、今日はマニアックな桜スポット、奈良県葛城山麓公園にて。中には満開の木もあるが、まだ大半が2,3分咲きという状況。来週前半あたりには咲きそろうんじゃないだろうか。 トイレがある整備された公園で、子供向けの遊具などもなり、子連れで桜を…
さてさて、今日は何年ぶりかに大阪駅にやって来た。近年、大阪梅田駅界隈は再開発ラッシュでビルやら公園やらが出来てなんか凄そう。 阪神百貨店前のゴチャゴチャと工事していた箇所もすっかりスマートな感じになっちゃって。 ここからの眺めは昔ながらの大…
大阪メトロ谷町線。 計画当初は御堂筋線の梅田駅ホームに乗り入れる計画であったが、谷町線のトンネル工事で落盤事故が起こり工事が難航したため、梅田駅ホームへの乗り入れはあきらめ、現在の東梅田駅へとホームを変えた。 また、上町台地の下を沿うように…
最近、睡眠導入のためにふとんの中でYoutubeを聞いているんだけど、ちょっと面白い話があったのでご紹介。 江戸幕府の初代将軍、徳川家康の直系の子孫が治めていたのが徳川御三家と呼ばれる尾張徳川家、水戸徳川家、紀州徳川家。 その徳川御三家である水戸徳…
さてさて、今日は朝から撮影の準備やらです。結局使うレンズって大体いつも決まってくるんだな。単焦点とかぜんぜん使ってないや。で、持っていくレンズを選んで身支度。今日は20℃辺りまで気温が上がるそうですな。 時刻は朝9時25分。もうちょっと早めに出た…
さてさて、今日はポカポカ陽気で春らしいお天気。ってことでバイクツーリングがてら伊丹空港まで撮影にやってきましたよっと。遠くに写っているね飛行機が。 伊丹空港千里川土手で航空機のあおり撮影 大阪のバイクの聖地、余野コンへ 京都のバイクの聖地、道…
さてさて、今日は伊丹空港で航空機の撮影。伊丹スカイパークから夕暮れのタイミングで撮影をしたんだけど、天気予報ほどは雲が晴れなかった。 夜まで粘るつもりだったんけど・・・今日の寒波は耐えれぬ寒さ。1時間ほどの撮影で撤退。私以外に撮影をしている…
さてさて、最近休日になると雨だとか雪が降るとか散々な休日になることが多い。まぁ雨が降るごとに気温も上がって春へと向かうのが自然というものなので仕方がないが、なにも休日に限って天気がくずれなくても。 で、天気が悪いけどどこ行こうかなぁ。なんて…
さてさて、春も本番まぢかとなってきました。日に日に暖かくなるにつれ、旅行に行きたいなぁって気持ちが高ぶってきますよね。ということで、今回はこの夏行きたい現実離れをするにはうってつけの自然を満喫できる絶景スポットを紹介。 すべて私が実際に行っ…
社会的入院って言葉知ってる?これが今話題のキーワードになっているらしい。社会的入院とは治療や退院を目指さない長期入院のことだとか。治療や退院を目指さないってどういう事?って感じなんだけど。 もう退院をすべき患者なんだけど、高齢化社会などが原…
さてさて、今日は京都京丹波町までバイクツーリング。天気はいいのですが、なんせ風がまだまだ冷たい。この日の気温は9℃ほどだったわ。 しかしながらようやく空が春らしい空になってきたもんだ。 で、やって来たのは京丹波町にある旧京丹波町立質美小学校。…
さてさて、今日は奈良県馬見丘陵公園までやってきた。馬見丘陵公園は、春には桜やチューリップ、初夏にはバラや花菖蒲、ヒマワリ、秋にはダリアやコスモスなど、1年を通じて色とりどりの花が咲き誇る場所なんだな。 で、今は梅が見頃ということでメジロでも…
さてさて、今日は奈良県橿原市のイオンモール橿原までやってきた。3月1日にさらに敷地面積が増えて西日本最大級のイオンモールとなったそうな。 その広さ22万4000平方メートルで東京ドーム4個分。 で、今話題なのが、世界最大の売り場面積の無印良品。関西圏…
さてさて、今日はまた寒いですね。雨が降ったり雪まじりになったりと見るからに寒そうな兵庫県三田市です。 兵庫県三田市で仕事があったので、仕事終わりにちょっと田舎の蕎麦屋にでもよって帰ろうかなぁと山に向かって車を走らせる。 県道49号 三田篠山線を…
さてさて、今日は実家の荷物の整理。古い契約書やら証券などを整理しているとなにやらあぶら紙に包まれたものが・・・ いかにも古そうなものだが・・・開いてみると、古い紙幣が出てきたのでここで紹介したい。 100円札発行開始日:昭和21(1946)年2月25日…
さてさて、2025年、都市伝説界隈では何かと災いが起こる年として予言されている。有名なのがやつき諒先生の漫画「私が見た未来 完全版」 1999年に出版された漫画なのだが、東日本大震災の予言が的中した。そしてその漫画には2025年7月に大災難がやってくると…
さてさて、今日の大阪は雨が降るのか、降らないのか微妙なお天気。空は曇天で陽ざしは見込めそうにない。 そんな日のお出かけは屋根のある場所に限るということで、商店街やらアーケードやらを目指しててけることに。 陽ざしはないけど今日は温かい。時刻は1…
秘境の集落を訪ねる 和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」 真田幸村の郷、九度山にある古民家カフェにて陰陽師に出会う 九度山の駅の中のおむすびスタンド 秘境の集落を訪ねる さてさて、今日は和歌山県までバイクツーリング。いよいよ3月になりましたね。今日は…