2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
さてさて、今日は和歌山県まで新鮮な海鮮丼を食べに行くためだけのバイクツーリング。 只今の時刻は朝9時。大阪、河内長野にある道の駅「くろまろの郷」にて休憩中。キャンピングカーが5台ほど駐車している。 こちらは和歌山県の道の駅「くしがきの里」にて…
さてさて、今日は日本一短い単独鉄道、和歌山県の紀州鉄道に乗るために、和歌山県のJR御坊駅を目指すバイクツーリング。 大阪から国道480号線で和歌山へと抜けて、道の駅「くしがきの里」にてしばし休憩。 お彼岸も過ぎたというのにまだまだ暑い。が、空はす…
さてさて、今日やって来たのは兵庫県西脇市にある道の駅「北はりまエコミュージアム」日本のどまんなか、日本のへそとうたっている北播磨エリアだ。 西脇市と言えば播州ラーメンがご当地ラーメンとして有名。道の駅でも播州ラーメンのカップ麺がたくさん売ら…
さてさて、今日は3連休の中日。大阪から、岡山県へとマニアックな温泉バイクツーリングの旅に出たいと思う。で、ここ山陽自動車道の淡河パーキングエリア (下り) この先の三木東インターチェンジで高速を降り、地道で岡山県備前市へと向かう。 ちなみにバイ…
さてさて、今日は大阪、河内の奥座敷とも言われる河内長野市、富田林市がある南大阪エリアへ。 大阪で一番標高が高い1125mの金剛山の麓であり、楠木正成ゆかりの地。難波から南海高野線の急行に乗ると約30分程度で河内長野駅である。 また、南河内の歴史と…
さてさて、今日やって来たのは奈良県大和郡山市。県道189号、矢田寺線沿いにあるラーメン屋「ラーメン春友流」。暖簾が出てないと、普通の古民家住宅なので見過ごしてしまう外観。これがラーメン屋? ちょっと入るの緊張するけど、気になるので入ってみたい…
さてさて、今日は大阪の近鉄堅下駅からスタート。目指すは近鉄沿線にある286駅の中でももっとも利用者が少ない秘境の駅、「西青山駅」。 その利用者数は1日にたったの6人。なんでそんな秘境に駅を作ったのか。また、そんな秘境駅とはどんな駅なのか。この目…