さてさて、今日はお仕事で兵庫県三田市まで。
で、ついでに撮影してきたのがJR新三田駅付近の武庫川さくら回廊。
武庫川沿いの約25㎞に4000本の桜並木が続くのどかな景観。
土手の下から桜を撮影すると、桜の背景には青い空しか写らんという非常にヌケの良い撮影スポットなんだな。
なので空を意識した構図で撮影するといい感じ。
でねこの桜並木どこまで続いてると思う?
実は瀬戸内海から日本海まで約5万本の桜で繋がっているんだと。
兵庫県が約10年かけて実施したそうな。
その距離なんと170㎞!
武庫川~篠山川~加古川上流~円山川と続く「ふるさと桜づつみ回廊」という。
兵庫県三田市と言えば大阪・神戸の新都心として開発がされた場所だが、都心部以外はのどかな田園風景が広がり、自然豊かな場所。
冬場になると気温がかなり下がることから「近畿のシベリア」「兵庫のチベット」って揶揄されるってほんまかいなぁ。
そりゃいいすぎやろ。
https://www.hyogo-tourism.jp/sakura/
いや~今日はかなりぽかぽか陽気で気持ちがいいですね。
今年初めて、車のクーラーを入れたわ。
ってことで今日はこれまで。
ではでは。