暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

関西の廃墟・廃村・珍スポットを巡るバイクツーリングスポット10選

関西のバイクツーリングスポットをネットで検索するといつも決まったメジャースポットばかりが検索上位にヒットしますよね。
もう何度も走っている場所だし、もっと穴場のスポットってないの?
なんて思ったりします。
そこで関西圏でちょっと視点が違ったバイクツーリングスポットとして、ディープで少しアングラな場所をまとめてみました。
すべて私が行った場所なのでネットで調べてまとまてみましたというコタツ記事ではございません。
何かツーリングを楽しむヒントとなれればと思います。

 

和歌山県の廃墟スポット倉谷温泉跡

倉谷温泉跡

倉谷温泉跡

倉谷温泉跡

倉谷温泉跡

倉谷温泉跡

和歌山県紀の川市、和泉山系の山の中にひっそりと佇む倉谷温泉跡。
京奈和自動車の紀ノ川インターチェンジから北西にある紀の川市西山田というエリアへと向かう。
倉谷川沿いの道を進むのだがこの道は軽トラかバイクでしか通れないほどの道幅。
道のどん付きに見えてくるのが今は廃墟となった倉谷温泉である。

倉谷温泉は大正期に湯治場として開かれたたった一軒だけ温泉宿である。

1981(昭和56)年に温泉宿は閉業。
それとともに経営者が自殺したという噂が広まり、廃墟となった建物が心霊スポットと言われるようになった。
がしかし、経営者の自殺は事実ではなくて、高齢で跡継ぎがいなかったため廃城したとの情報もある。

また、この地に住み着いた浮浪者が、夜な夜な訪れる肝試しの若い連中を刃物を持って追い返したなどという噂も。

 

www.smilejapan.jp

 

三重県にある廃墟のような秘湯温泉スポット有久寺温泉

有久寺温泉

有久寺温泉

有久寺温泉

有久寺温泉

有久寺温泉

三重県北牟婁郡紀北町の山の中にある秘境の温泉。
国道42号熊野街道にある道の駅 紀伊長島マンボウから北西へと5㎞ほど走った場所にあるのが有久寺温泉。
廃墟のようにも見えるが現役の温泉宿であるが宿泊は出来ないし、入浴もコロナ過の中では休業中の張り紙が張ってあった。
源泉は建物の目の前にある有久寺の薬師堂下から湧いており、ラジウム含有量が高い硫黄泉。
平安時代より湧いており、霊泉としての歴史もある。
湯舟は岩を掘った岩窟風呂となっており、石鹸などを使うことはできない。

日曜日で天気が良く、神主の体調が良い日であれば入浴が出来るという情報も。

www.smilejapan.jp

 

奈良県の秘境の廃村スポット中津川集落

中津川集落

中津川集落

中津川集落

中津川集落

中津川集落

奈良県吉野郡野迫川村にある中津川集落跡。
和歌山県道・奈良県道734号高野辻堂線より中津川集落へと向かう脇道があるが、現在のGoogleMapにはその脇道の存在は確認できない。
が、私が訪れた時は中津川はこちらという案内表示があり道が確かにあった。
しかも中津川村の道路開通記念碑なども建っていたと記憶をしている。

近くにあった五条鉱山の金屋渕抗が1962年に閉山したことにより、急激に人口が減少。昭和44年には無人の廃村となった。
廃村前には11戸の民家があったそう。
廃墟マニアがよく訪れる場所でもある。

 

奈良県の廃村スポット。ダムの中に沈んだ東ノ川集落

東ノ川集落跡

東ノ川集落跡

東ノ川集落跡

東ノ川集落跡

東ノ川集落跡

東ノ川集落跡

奈良県吉野郡上北山村にある坂本ダム沿いにある廃村 東ノ川集落。
国道425号を坂本ダム沿いに進み、奈良県道228号東川河合線に入る。
その道沿いに見えてくるのが上北山村立東ノ川小中学校跡である。
肝試しの連中なのだろうか、ガラス窓がすべて割られており、落書きもひどいが鉄筋コンクリートの校舎はそのまま綺麗に残っている。
こんな田舎の集落にこれほど立派な校舎が建ったのは、ダム建設のため村の土地がダムの底に埋まるという代償として建てられた校舎であり、 開校からたったの5年、1969年(昭和44年)に休校となり、そのまま放置されてしまった。

しかも校舎が出来たころには過疎化が進み、この校舎で学んだのは開校から閉校するまでたった5人だけだった。

この東の川集落の郵便局が有名な珍スポットでもあったのだ。
無人の廃村となった後でも郵便局は営業をしており、2005年の廃止となるまで郵趣家、郵便局巡り愛好者には「聖地」と呼ばれ、「日本一訪問の難しい郵便局」とも言われていた。
また、酷道マニア、廃村マニアなどにとっても有名なスポットであった。

有線電話がないため郵便貯金のオンライン網が整備されず、最後まで為替貯金事務を昔ながらの手作業で処理していたそうだ。

今でも郵便局の建物は残っている。

www.smilejapan.jp

 

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県の廃校、洞窟のようなトンネルが通学路の十津川村立二村小学校跡

奈良県十津川村にある廃校、十津川村立二村小学校。
国道168号線を風間ダムを超えて「笹の滝」方面への脇道へと進むと見えてくるのが
「下地橋(しもじばし)」というつり橋。

このつり橋を渡り、つり橋の向こうにある洞窟のような手掘りのトンネルを向けるとあるのが十津川村立二村小学校。
この道が集落の子供の通学路になっているのだ。
全国的にも珍しい通学路だろう。

ちなみに十津川村立二村小学校は2010年(平成22年)に学校統合により閉校となった。

www.smilejapan.jp

 

奈良県の廃村スポット、立里集落

立里集落

立里集落

立里集落

立里集落

立里集落

立里集落

奈良県野迫川村にある廃村、立里集落。
奈良県道・和歌山県道733号川津高野線から立里荒神社へと向かう脇道を進む。
立里荒神社を超えてそのまま道を進むと立里集落へと続くどん付きの道となる。

立里荒神社を過ぎてすぐに参拝者用だったのだろうか廃墟の宿泊施設が見えてくる。
そこから道を進むこと約6㎞ほど先にあるが立里集落である。

立里集落には1982年に廃校となった木造校舎の旧立里小学校がそのまま残っており、小学校の周りの狭い平地に住居が点在する。

広大に広い集落なのだが、そのほとんどが山の傾斜地で可住可能面積はわずかの2%。
その2%に400人の村民が暮らしていたという。

www.smilejapan.jp

 

三重県の廃墟ホテル群、湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

湯の山温泉

三重県菰野町(こものちょう)にある湯の山温泉。
近くにはツーリングスポットである鈴鹿スカイラインが走っている。
かつては昭和45年に公開された「男はつらいよ」第3作の「 フーテンの寅」のロケ地ともなった湯の山温泉。
高度経済成長期の観光ブームで全国的にも賑わった温泉地だが、バブル崩壊後の観光需要の変化に取り残されるような形で廃業するホテルや旅館が増えた。

2022年3月には写真にある巨大な廃墟ホテルで火事があり、10時間後に消火されると事件もあり、心霊スポットとして全国第1位といううわさもある。

www.smilejapan.jp

 

兵庫県の日本遺産。東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

東洋一の選鉱場 神子畑(みこばた)選鉱場跡

兵庫県朝来市にある日本遺産、神子畑(みこばた)選鉱場。
もともとは鉱山として明治期に繁栄していいたのだが、生野銀山よりも鉱山の産出量が不安定だったため繁栄と衰退を繰り返す。
だが大正8年、明延鉱山から運び込まれた鉱石を選鉱する大規模な「機械選鉱場」として息を吹き返す。
24時間営業の不夜城といわれ東洋一の機械選鉱場とも言われた。
しかしながら昭和62年に閉山。

独特の形状の巨大なコンクリートの建造物は日本遺産・産業遺産として今でも残されている。

www.smilejapan.jp

 

和歌山県と三重県の絶叫スポット。1トン以下の車両しか通れないつり橋、上瀞橋

三重県熊野町と和歌山県北山村の境目を流れる北山川にかかるつり橋 上瀞橋。
国道169号線沿い、道の駅おくとろから約200mほどの場所にある。
重量制限1トンのつり橋で酷道マニアが多く訪れ、記念写真を撮影していく。
風が強い日はつり橋が左右に揺れ、足元はフェンスになっているためバイクを停めるのは一苦労。
ここでバイクのカギでも落とそうものならと思うと記念写真を撮るのもリスクが高いのでくれぐれも自己責任で。

www.smilejapan.jp

 

奈良県の珍スポットゴキブリの供養塔、護鬼佛理天(ゴキブリてん)

護鬼佛理天(ゴキブリてん)

護鬼佛理天(ゴキブリてん)

護鬼佛理天(ゴキブリてん)

護鬼佛理天(ゴキブリてん)

護鬼佛理天(ゴキブリてん)

奈良県の上北山村、国道169号線の池原ダムのそばにある林泉寺。
そこに祀られているのがこの独特の造形の護鬼佛理天(ゴキブリてん)。
日本広しといえどもゴキブリを供養する供養塔があるのはここだけではないだろうか。
しかもこの力強そうな手足は仁王像を彷彿させる。
ゴキブリの生命力の強さを感じる造形に思わずカッコよささえ感じる。
この細かなディテールを見るだけでもツーリングの目的地として出かけたくなるもんだ。

www.smilejapan.jp