暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

奈良県の河津桜スポットを巡るバイクツーリング。今日の針テラスはライダー祭りだったわ。

さてさて、今日は朝から撮影の準備やらです。
結局使うレンズって大体いつも決まってくるんだな。
単焦点とかぜんぜん使ってないや。
で、持っていくレンズを選んで身支度。
今日は20℃辺りまで気温が上がるそうですな。

時刻は朝9時25分。
もうちょっと早めに出たかったんだけど。
朝起きてボケーっとNHK見てたらもうこんな時間。
さて、出かけようと腹を決めるととたんにトイレをもよおすという。

 

では、撮影機材をコンパクトなカバンにまとめていざ出発。
トイレもすました。

 

バイクのエンジンをかけて・・・

 

いざ出発だ~こんにゃろ~。

 

 

馬見丘陵公園で河津桜を撮影

で、奈良県馬見丘陵公園に到着っと。

 

見てよこの駐車場に並ぶクルマの列。
朝の10時台でこれかよ。
今日は大混雑だな。
その点、バイクはスイースイーと駐車できるのがいい。

 

馬見丘陵公園河津桜

いやいや綺麗に咲きそろってますよ。
めちゃ見頃じゃないか。
週末の天気の良さも相まって人で賑やか春爛漫って感じ。

 

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

みんな色鮮やかなおニューのランドセルを持って記念撮影してる。
子供も楽しそうだけど、お母さんの細かなポーズの注文にやや不機嫌そうな子も。
いやいやほがらかな小春日和ですな。

 

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

なんか、見ているだけでみんな幸せそうだなぁ~。
なんて思うんだけど・・・
少子化なんだよなぁ~。
物価高なんだよなぁ~。
何かと生きずらい世の中だけど、みんな工夫して楽しんでいるんだよ。

なんて現実的なことを思ったりもする。
幸せってこういうことなんだろう。
財務省さんよ~。
金だけじゃね~な。

 

やっと今年初のメジロが撮れたわ

馬見丘陵

いやいや、梅の撮影ではぜんぜんメジロが撮影できなかったけど。
やっと撮れたわ。
馬見丘陵公園の河津桜ではこれまでハズレなしだ。
ってことで嬉しくていっぱい撮ったのでひつこくメジロの写真が続くぞ。
ごめんな。

 

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

馬見丘陵公園河津桜

ちょっとしつこかったかぁ。
今日は風が強くて、桜の枝がけっこう揺らいでたんだけど。
思いのほかうまく撮れた。

 

馬見丘陵公園河津桜

もうメジロが目白押し。ごめん。

 

こちらはメジロを追い掛け回すヒヨドリ。

 

で、メジロを撮影する写真愛好家も多く・・・
その方達を被写体にするのもこれまた一興だと思う。
まぁわたしもその一人なんだけど。

 

 

 

奈良県明日香村の河津桜の丘へ

さて、続いては明日香村にある河津桜のスポットへ移動。
ちょうど昼時なのでスーパーイズミヤでお昼ご飯を調達。
物価高なんでね。
コンビニとかは避ける。

 

お昼ご飯を調達。
外でも食べやすそうなものをチョイス。

 

さて、到着。
こちらは明日香村の河津桜の丘と呼ばれるスポット。

 

で、まずは腹ごしらえしてから撮影だな。

 

明日香村河津桜の丘

どうだ!
これぞ奇跡的な1枚。
若干葉桜気味だが・・・
春らしい写真だわ。

 

明日香村河津桜の丘

場所的にはこんな感じの丘なんだけど。
本当に単なる丘なので登ってくるのが大変。
足元が悪いので女性は大変そう。

 

明日香村河津桜の丘

明日香村河津桜の丘

明日香村河津桜の丘

明日香村河津桜の丘

明日香村らしい景色を背景に撮影。
ちょっと葉桜が目立つけど。

 

遠くから見るとこんな感じ。
丘の一部分に河津桜が密集している感じ。
近所に駐車場がないのでみんな路駐して見に来るようだ。

 

ライダー祭りのようだった今日の針テラス

さてさて、河津桜の撮影を終えて、明日香村から針テラスへと向かうことに。
ここからは純粋にバイクツーリングを楽しもうかなっと。

 

明日香村から多武峰を超えて宇陀方面へと目指す。

 

道の駅 宇陀路大宇陀にてしばし休憩。
やはり今日はライダーが多いなぁ。
でもこの後の針テラスが驚くほど凄かった。

 

ちょっと何事ですが針テラス。
バイク、バイク、バイク、バイク。
今日の針テラスはちょっと凄すぎない。
ライダー祭りですか?
なんかね。
真夏の蛍光灯に集まる虫を想像しちゃったわ。
ちょっと気候が良くなるといたるところからわんさかと集まってくるのね。

 

なんか後ろに凄く貴重そうなフェラーリの集団がいるし。

 

 

さて、帰りに奈良県屈指の心霊スポットである天理ダムにてダムカードをゲット。

 

バイクの向こうに見えている電話ボックスが出るという。
バイクのバックミラーを見てみると、後ろの方にバイクが停まっていて、ライダーさんがしゃがみこんでこちらを見ている。
多分あの人はこの世の人だろう。

ちなみに大阪に変えるには天理トンネルを抜けないといけないが、天理トンネルのすぐわきが霊道になっているんだとか。
トンネル内には何もいないが、わきの方には霊が列をなして天理トンネルの上の山の方に登っていくのだそうで・・・
長居をすると連れてきちゃうらしい。
みんな気を付けてな。

 

ってことで安全運転で帰ってきましたとさ。
ではでは。