暮らしの顛末(くまくまコアラ)

50代サラリーマン、趣味は1人旅、バイクツーリング、写真撮影、温泉、銭湯巡り。 古い町並みが好きで歴史を感じる関西の各所をブログで紹介しています Canon EOS RとRICOH GR IIIを愛用して観光地巡りやら旅行、アウトドアで風景写真やらを撮っているミニマリストのブログ。 愛車は1号機DAHONのRoute。2号機Kawasaki Versys-X250。3号機TOYOTA のプリウス

MARUMIのPLフィルターを購入。あなたはMARUMI派、Kenko派。

PLフィルター

以前に、新品格安と思いヤフオクで購入したKenkoのPLフィルター。
このフィルター名の表記具合からして、かなり昔の型式なんだろうな。
まぁでも使えるだろうと思って何度か撮影時に持ち出してみたものの。
偏光具合が甘いのなんのって、もはや1周回してもあれ、どこがMAX効果位置なんだ・・・みたいな感じ。

以前に使用していたMARUMIはもっと効果がはっきり分かったけどなぁ。
やっぱ型式が古すぎるのかぁ。
それともかなり安価なモデルなのかぁ。

ってことで。

PLフィルター

MARUMIのPLフィルターを改めて購入。
もう安物買いの銭失いにはなりたくないぞ。
ってことでEXUS サーキュラーPLをチョイス。

最新モデルはこいつのMarkⅡが出ているんだけど、18,000円もするんだなぁ。
フィルターに2万円近くはちょっと躊躇したもんで、この13,000円ほどのフィルターにした。

で、Amazonで購入したんだけど、ちょっと不可解な事があって・・・

簡易パッケージ品が13,010円なんだけど。
Amazonレビューによると「簡易パッケージ品には手を出すな」とあったので通常品を購入しようかと・・・
当然通常品の方が値段が高いと思うよね。

ってなんで通常品の方が500円以上も安いのさ!
これ、簡易パッケージ品を買う人損してんじゃない。
どういうカラクリなのさ。
意味が分からん・・・

なんてことがあったんだわ。
で、ちなみに手元に届いたものは問題ないものだと思う。

PLフィルター

これまで購入したPLフィルターと比べてみると、その薄さに驚いた。
ほほう、良いフィルターはこんなにも薄いのか。

ここまで差があるとは思ってなかったわ。
フィルターを回す時も程度な負荷があって微調整がやりやすそう。

こりゃまた撮影するのが楽しみな今日この頃です。
ではでは。