大阪
ああ~とうとうのうなってしもうたわぁ~。大阪新世界のづぼらやのふぐちょうちん。 まぁいつかは撤去されるとは思っていたけど・・・まさか深夜に作業をするとは思ってなかったなぁ。 撤去するなら早朝なのかなぁ・・・なんて勝手思っていて、なるべく新世…
さて、朝9時30分。大阪滝畑ダムにて。 コロナの影響で、長い今年のお盆休みの計画はすべて白紙に。家族からもあまり遠くに出かけるな。とのお達しがあり、ソロキャンプも出来ない状況。で、今日は滝畑ダム方面から、大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線で…
さて、コロナ禍が始まって日課となった通勤だてらの新世界ブラブラ散歩。こちらはジャンジャン横丁。通称しょんべん横丁といわれる飲み屋街。なぜしょんべん横丁と言われるかというと、ずばりその名の通りしょんべん臭いにおいがする横丁だから・・・ いやい…
せっかくの週末なので、雨振りだけどバイクでプチツーリング。帰り際に大阪府羽曳野市にある「道の駅しらとりの郷」に立ち寄りソフトクリームでも。 そこで発見したのがこちら・・・ 橋カード。橋もカードになっていたとはこりゃ全然知らなんだ。 大阪で配っ…
ストレスが溜まると爪の甘皮をむく癖が出る私。コロナで緊急事態宣言が出たあたりからこの癖がまた出た。 強迫性皮膚摘み取り症というらしい。ストレスなのか、不安なのか分からないが仕事中もこの癖が止まらなくなってきた。 せっかくここ数年は治まってい…
とある怪談本で天王寺界隈の料亭の竹藪にて、子どもの頃にガスマスクをつけたサルを目撃したというエピソードを読んだ。 こりゃまた変わった怪談話だなぁと。ガスマスクをしたサルなんて想像したことないわ。 大人の私でさえ、ガスマスクをしたサルなんてか…
本日、会社のポストに投函されていたアベノマスク。あれ!まさかとは思うがポストのある場所すべてに配っているの?どう見てもオフィスビルじゃん!1階の郵便受けにはずら~っと会社名が書いているじゃん!オフィスだと分かっていてもそれでも配るの? って…
モンベルのクラッグホッパーを購入。 夜景スポットとして地元で有名な水呑地蔵尊へ 岩戸神社で祈祷師と出会う なんかいろんな情報が交通渋滞になっている記事タイトルとなってしまいました。まぁ平たく言うと、おニューのハイキングシューズを試したくて、地…
さて、今朝も出勤時に新世界をぶらり散歩。国際劇場は今の休館なんだよな。 って、シャッターに何やら貼り紙がしてあったので見てみると・・・ 「まぁ、今の大阪コロナ状況とお上からの自粛要請じゃあしょうがねぇな、逆らえないし・・・ただ、要請解除にな…
5月15日本日、時刻は朝9時。出社前に黒門市場を歩いてみた。商店街のスピーカーから、「今日も一日元気に参りましょう!」と各商店へと向けたアナウンスが流れる。 いよいよ明日の週末から自粛要請の一部解除が始まる大阪。どんな場所が自粛解除されるかとい…
子どもの頃、夏休みに田舎に帰る友達に憧れた。野山を駆け回り、カブトムシを取ったり、川で魚を取ったり、流しそうめんをしたりと、夏休みの宿題の絵日記を発表を聞くと、ほんとうに田舎での暮らしが楽しそうでうらやましかった。 私の祖父母は自転車で行き…
さて、大阪府八尾市神立と奈良県生駒郡平群町福貴畑との境にある十三峠。昼間はハイキングに訪れる人も多く、鳥のさえずりなどが心地良い場所なのだが・・・ 夜は夜景の名スポットとしても有名だからか、あることないこといろいろな噂が絶えない場所でもあっ…
仕事が終わって夜の7時。会社を出ると空はマジックアワー。そんな空をテレビ局のヘリコプターが飛んでいる。 「あっそうか、今日から感染者数を表すライトアップの日か。」なるほど、ヘリコプターから大阪のライトアップを撮影しているのか・・・ ってことで…
さてと、今朝の朝食はローソンのおにぎり。なんか消費税が上がってからというもの、コンビニのおにぎりが妙に割高に感じてしまう私です。 で、今日は新鮮な空気を吸いながら外で食べたいなぁと。やってきたのは・・・ 近所の八尾空港。もう緊急事態宣言が出…
今日は久しぶりの出社日。最近、出社の日はブラブラと新世界を散歩したりしている。こちらはいまだに手書きの看板にこだわる映画館、新世界国際劇場。この手書きの看板を作成しているのが、大阪で残り1人となった看板絵師、「八條工房」の八条祥治さん。 現…
さて、外出自粛のGWの始まりですが、ちょっと地元の山の玉祖神社までポタリング。GWですものちょっとは陽に当たりたいし、運動もしたい。ってことで自分なりのコロナ防衛策として、GW中は住んでる市を出ないという制限で過ごしたいと思います。 いつものDAHO…
この写真は大阪近鉄道明寺線。たった3駅しかない、全長2.2kmの単線です。 たった2両編成のビスタカーが可愛い。 GRⅢを持って近所を散歩するのが週末の日課となってきた今日この頃。GRⅢとミニベロDAHONが大活躍。それゆえ撮影した写真がかなり溜まってきたの…
本日の難波界隈。当然ながら活気はない。 時より休日に賑わいを求めてブラブラと、天王寺から心斎橋界隈までカメラを持って散歩することも多かったのだが・・・今は散歩もなかなかね。 写真は出社ついでに撮影。 難波界隈の薬局屋ではボチボチとマスクの在庫…
今朝の大阪新世界の様子。緊急事態宣言が出てから、弊社もリモートワークへとシフトした。が、本日は出社日。2日ぶりの晴天だったので通勤時に動物園前から恵美須町まで1駅を歩いてみた。だからって何をいうとの感想もないのだけれどね・・・ 大阪といえば、…
実は怪談話が大好きなんですよ。稲川淳二さんの怪談話とかね。全国の旅先で聞いたご当地にまつわる怪談話を聞いているとちょっと旅した気分にもなったりします。旅館でのエピソードや、旧国道の話、ご当地のお地蔵さんの話などなど。その土地土地の奇習、風…
お彼岸なので、四天王寺、一心寺へとお参りついでに、大阪新世界、西成界隈をブラブラとお散歩してきました。 大阪新世界の現状 西成界隈をちょっとお散歩 四天王寺を参拝 難波界隈はやっぱりは人が多い 大阪新世界の現状 あれだけ沢山の観光客でごったがえ…
朝目覚めると雨降り。 天気予報では昼頃から雨が上がるという。 せっかくの休みだから午後から出かけようかとも。 朝から今日の行動予定を考えていると・・・ 嫁さん曰く「トイレットペーパーがもうない」とのこと・・・今週はトイレットペーパーの在庫は十…
さて、ヨドバシカメラで注文をしていたマンフロットの石突が届いたとのことで、引き取りついでにGRⅢを持ってお出掛け。 ビリケンに著作権はないので・・・ビリケンだらけ。 今どき散髪700円って・・・安すぎるやろ。 ってことで歩き疲れた今日この頃です。 …
大阪市の様々な問題が西成区に集約されているという見解から、大阪市は2014年に西成特区構想プロジェクトを立ち上げ、この町のイメージアップを図ろうとしているわけだが。 その大きな分岐点となるのが、今年3月31日に閉鎖されたあいりん総合センターの建て…
久しぶりにミニベロDAHONでポタリング。近所の緑地公園まで。 最近バイクばかり乗っていたので、たまにはミニベロも。 緑地公園ではコスモスの花が満開。 風も気持ちがよく、ちょっとミニベロでサクッと散歩のつもりで出かけたのですが、緑地公園だけではも…
西日本屈指の高層ビルWTCを巨大な積乱雲が飲み込もうとしている。 こりゃまた相当な雨を降らせるのだろうなと思っていたら・・・ この後、警戒レベル4の災害警報が出た。 このところ局地的な気象変動が起こっているが。 それは警戒レベルの告知が頻繁に来る…
天王寺の「てんしば」は真夏の猛暑でも人だらけだけど、てんしばの隣にある大阪市立美術館の裏、慶沢園まで来るとほとんど人がいない。 都会の喧騒を離れてプチ森林浴をするのには非常に便利な場所。 入園料150円が必要だけれど、この程度なら安いもんだ。 …
年に数回、大阪ならではという地をカメラを持ってウォーキング。大抵コースは決まっていて、 天王寺→新世界→西成→釜ヶ崎をブラブラというコースか。 天王寺→新世界→日本橋→難波→道頓堀というコースである。 どちらも大阪文化のイデオロギーが感じられる場所…
いろいろと考え事や悩み事がある時はいつも決まってブラブラと街散策をする。なるべく人が多い場所に出掛けるのだ。 自分の世界観の中で考えるのでなく、様々な人の人間模様というか・・・この世の中にはいろいろな人がいるもんだ。などと、客観的な視点での…
大阪市内よく目にする激安自動販売機。賞味期限切れのものでも自販機で売っていたりする。 賞味期限切れの商品を販売してもいいのか?そんな疑問があるでしょうが・・・法律上はなんの問題もないのだそうで。 腐ったものや健康被害があるものの販売を規制す…